sample


 ミドリフグ飼育サイト   「緑 彩」の質問用掲示板です。過去の質問が消えないように作成しましたのでご利用下さい。


No:175 投稿者:闇鍋奉行
肌荒れについて (2010/08/27 23:21:30)

はじめまして、闇鍋奉行といいます。


前のスレッドの方と同じ肌荒れの治療についての質問です。


3ヶ月前から肌荒れが出始めました、はじめは穴あき病と思い色々調べるとキチンとした換水をすれば治るような事を見ましたので換水で治そうとしたのですが一向によくなりません。


本当は薬浴などが早そうで確実なのでしょうがどうも薬浴させるのが怖くて避けていました。


ここの疑問コーナーに薬浴は負担になるような事を見ましたので直接今の水槽に薬を投与するのでしょうか、もし直接投与するのであれば薬の濃度はどの位でしょうか、あとそれからの換水はどの様に対処したらいいでしょうか。


飼育環境 


飼育期間 1年半


水槽    22リットル


濾過    上部濾過連結底辺濾過・壁掛けフィルター・水作エイトS(濾材はすべてリング濾材に変更してあり壁掛けの中にもエアレーションあり)


比重    10.10


底砂    サンゴ砂1センチ程度


調整剤? ジクラウォーター・レッドシービタミン剤


水換え   週一 1/3程度


餌      冷凍アカ虫・キョーリンひかりビタミン淡水エビをメインにアサリ ・シジミ・冷凍エビなど


一週間ほど前からヨウ素殺菌濾材を壁掛けフィルターの中に入れ、グリーンFゴールドリキッドと薬浴用に30センチキューブ水槽を用意してます。


あとウチには60センチの八の字フグとミドリフグ水槽があります、そちらの飼育期間は1年四ヶ月でそちらの子達はなんともありません、そちらの水槽に病気の子を移すとよくなるでしょうか、それとも病原菌を移すだけで良くないでしょうか。


長々と書きましたがよろしければアドバイスの方を宜しくお願いします。


失礼します。


 


 


 


 

No:176 投稿者:ふぐのすけ
Re:肌荒れについて (2010/08/28 00:39:49)
こんにちは、ふぐのすけです。

詳しく書いて頂きありがとうございます。比重は1.010でよいのですよね?

他のフグには移らないと思います。穴あき病は筋肉のある所にできる傾向があるようです。写真が添付されていないので穴あきなのか肌荒れか分からないですが、肌荒れの写真は下記を見て下さい。写真付きで掲載しています。
http://www.k5.dion.ne.jp/~fuguta/biyoki.html

薬浴とは別容器で薬を溶かしその中にフグを入れる事です。薬の投入は飼育されている水槽に薬を入れる事です。

高水温に注意し、グリーンFゴールドは感染を防ぐ目的で、ビタミンは栄養補給的な意味になりますね。そこにアクアチューナーのような水道水の重金属の無害化を計る物を入れる方が良いと思います。高水温でジクラはミネラルが中心になる調整剤ですから意味合いが変わるかと思います。詳細は上のページに記載していますのでお読み下さい。

また、肌荒れは換水だけでは治りませんのでご注意下さい。そして、時間の掛かる症状ですので薬浴ではなく、水槽内の菌無くす意味で水槽へ直接薬他を投入したほうが良いと思います。

どうしても、と言う場合には用意しているキューブ水槽を1本立ち上げても良いのでしょうが治るのに時間が掛かると思いますので新たに濾過をつけて・・・と経済的負担を考えるなら現在の水槽での投薬がよいと思います。

1週間前から準備している水槽はヨウ素殺菌濾過剤を外掛けで既に立ち上げている、という事でしょうか? もしそうでしたら別水槽で治癒まで飼育されても良いでしょう。

薬を入れたら換水のペースは落として下さい。小型水槽では水温管理が難しくなるのですが頑張って下さいね。

方法は今入っているグリーンFゴールドを規定量より若干少なめから半分程度にして水槽自体の菌を消滅させます。当然、濾過バクテリアも居なくなります。
           ↓
3日程で半分程の換水をして下さい。その際にはアクアチューナ−を添加した水で人工海水を溶き、カルキは完全に抜いている状態にして少しずつ水を入れて下さい。肌荒れが広がらなくなっていればグリーンFゴールドは状況を見て使わない選択もあります。
           ↓
水量から判断するに、水温の大きな変動に注意しながら1週間に30%程度の換水でしょうか。一気に抜いて少しずつ水を入れるを繰り返していると徐々に剥け方が止まる、しばらくそのままの状況、模様の下の皮ができ始める、模様が入り始める、を繰り返しながら少しずつ治ると思います。

現在の換水ペースで良い、という事ですね^^;
No:177 投稿者:闇鍋奉行
Re:Re:肌荒れについて (2010/08/28 13:23:41)

アドバイス有難うございます。


比重は1,010ですね、すみませんでした。


写真の方を見たのですが多分肌荒れと思います、ヨウ素殺菌濾材は今までの飼育している水槽にセットしています。


グリーン Fゴールドは今の水槽に投入しようと思います。


やはり小さい水槽は管理が難しいですね、早く大きな水槽に移してあげたいです、既に病気の子用に90センチ水槽と濾過装置その他一式揃えてあるのですが時間と場所が無く(場所は確保してる最中・・・)そのままの状態になっています。


温度管理は部屋のクーラーとファンで管理しています(7月からクーラーは止まってません、電気代が凄い事になってますw)


今回はアドバイスの方本当に有難うございます、なんとかがんばって治してあげたいと思います。


失礼します。

No:178 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:肌荒れについて (2010/08/28 20:47:59)
頑張ってくださいね。
でも、60センチ水槽でよいと思いますよ。
90センチは飼育していく上でコストパフォーマンスは良くないですし。
安定度は抜群ですが・・・。

エアコン設定はは28℃か29℃にすると大分電気代が変わるかと^^
No:173 投稿者:ぴるぷる
肌荒れ (2010/08/03 21:53:36)
こんにちは。
最近飼い始めて1年を迎えたミドリフグのことでご相談があります。

我が家では下記のような環境で飼育しております。
*16L水槽の汽水(比重1.008)の単独で飼育
*水温は日中27度 夜間26度
*濾過は底面と外掛け使用、エアレーションあり、サンゴ砂あり、クーラーなし
*エサは主にクリルと人工飼料をそれぞれ。それにときたま乾燥赤虫をプラスする。1日1回少しお腹が膨れるまで
*水槽用のクーラーがないので暑くなる日中はエアコンつけっぱなし

この間、背中に本当に少しなのですが皮膚が剥がれたようなあとが見つかりこちらのサイトを拝見させていただき肌荒れのようなものだと分かったのですが、傷口が自然治癒しないようなことが書いてあったのですが薬浴などさせた方が良いのでしょうか?

明日クーラーは設置できる状態なので温度管理は安心できると思いますし、元気いっぱいなので今のところ特に何もせず様子を見ている状態です。
しかしやはりそのままでいいのかという不安もあります。
何かアドバイスがあれば宜しくお願いいたします。
No:174 投稿者:ふぐのすけ
Re:肌荒れ (2010/08/03 22:43:22)
こんにちは。
確かに肌荒れは自然治癒が難しいですが対応がしっかりしていれば肌は元に戻ります。 対処方法は書いてある通りです。薬浴は負担が掛かるのでしない方が良いと思います。

また、できるなら肌荒れは人工海水を溶いてから換水までの時間が短い事も治りに難くする1つの要因のようですので、できなら肌荒れが治るまでは対処方法プラス数日から1週間程度エアレーションした新しい人工海水を使い換水を行なえば良いかと思います。

私は人工海水は机上の理論での数時間完全溶解は個人的には疑問を持っています。見えない人工海水の塩によりミドリフグの表皮を火傷させている(ミドリフグに限らず人工海水を使用する魚全般に言える事なのですが・・・)事が治癒を遅らせるように思います。

水槽自体を拝見しているのではないので断定はできませんが、飼育1年を越えているのでしたら水槽の状況は悪くないのでは?と思います。水温は30℃程度でしたら問題ないのではないでしょうか。 私の水槽も夏場は、ほぼ30℃になりますが溶存酸素がしっかりしていれば大丈夫ですよ。

ちなみに、私は夏場に外出する時は部屋のエアコンを28℃程度に設定して閉め切って出掛けます。もうすぐ飼育9年になりますが問題は発生していません。

肌荒れの経過を教えて下されば幸いです。 ではでは。
No:161 投稿者:まっつGO
元気がなくなりました (2010/06/12 23:02:57)
はじめまして。ミドリフグの飼育を始めて2カ月ほど経ちます。
昨日から活発に泳ぐことがなくなり、じっとして黒ずむことが多くなりました。いつもは目をきょろきょろさせていたのに、一点を見つめたまま動かすことも少ないです。餌もついばむ仕草をするだけで、ほとんど食べなくなりました。
3日前に狭い隙間に挟まってしまい、ミドリフグが膨らむという事件が起きたのですが、この日を境に少しずつ元気がなくなっているようにも思えます。
ちなみに水槽は10リットルのものを使用しており、換水は2週間前までは毎日行い、今では三日に一度程度行っております。
餌はクリルと赤虫を交互に与えています。
海水比重はずっと1、008〜1,100の間ぐらいです。
今日換水を行いましたが、症状が改善される様子がありません。
ミドリフグ飼育初心者なので、今後どうしてあげればいいのかわからなくて困ってます。助言をよろしくお願いします。

No:162 投稿者:ふぐのすけ
Re:元気がなくなりました (2010/06/12 23:57:28)
まず、はまった隙間は改善されましたか?
改善できるようならしてみて下さいね。

それから、多分膨らむほどに驚いたのでしょくが落ちたのだと思いますので、今後は少しずつ治っていくと思います。 無理に給餌せずに驚かさないようにして食べる量だけ少しあげてみると良いと思います。

心配で水槽を頻繁に覗いていると逆効果になる事もあるので少し離れて観察するようにするだけでも違うと思いますよ。
No:163 投稿者:まっつGO
Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 00:23:11)
返信ありがとうございます。
隙間は改善出来そうなのでしてみます。
どんどん元気がなくなってきているので心配ですが、様子をみることにしてみます。
また変化があったら、書き込みさせていただきますね。
No:164 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 00:37:39)
そうですね。その時は書き込んで下さい。

どんどん元気がなくなる、がとても気になるのですが・・・
体が曲がった、アゴが曲がった、目を擦って白くなっている、などの症状は無いですよね?
No:165 投稿者:まっつGO
Re:Re:Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 02:28:18)
ごめんなさい。遅くなりました。
体は尾の部分が細くなったような気がします。あと少しだけ尾の部分が曲がったようにも見えます。
その他に気になるのはやっぱり目なんです。白くはなってませんが、全然動かさないんですよね。目が死んでるって表現が合うくらいに・・・
どうにかしてあげたいのですが、やっぱりしばらく様子を見るしかないですかね?

No:166 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 14:19:07)
尾の部分が細くなったのは痩せたのかな?

目を動かさないのは顔が挟まったと言う事はありませんでしょうか?
顔から挟まれば出ている目に負担が掛かった事もありますから、餌は口元に持っていって下さいね。

挟まって・・・という場合には数日から長くて1、2週間で目は治る事が多いのですが、日に日に弱っているのであれば他に原因が無いかを観察、考えてみて下さい。何もないようでしたら上記のようになるかと思います。

頑張ってください!
No:167 投稿者:まっつGO
Re:Re:Re:Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 14:28:29)
今朝、我が家のミドリフグが力尽きてしまいました。
ふぐのすけさん、相談に乗っていただいてありがとうございました。
新しい子を飼うことになるかもしれないので、その時は相談に乗ってください。
No:168 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:Re:元気がなくなりました (2010/06/13 18:12:29)
驚きました・・・
力になれず申し訳ありません。  合掌

私も今年になり8年過ごした子を2匹失っています。
悲しみはとても分かります、何とも表現できないですが是非、また迎えて下さい。
No:151 投稿者:ふじりんご
お久しぶりです (2010/05/26 17:55:18)
先日はお世話になりました☆
ふぐはなんとか無事です。水の交換もザブザブやってしまいますが、全く動じていません。丈夫なこの子に感謝です。
さて、そろそろフィルターの交換時期となりました。
ですが、現在亜硫酸地獄の為毎日の換水が欠かせません。フィルターはそのまま使っても良いのでしょうか?
GEXの外掛けフィルターの中にはリング状の濾材と活性炭をお茶パックに小分けして入れてあります。
(規定量は入りきりませんでした…)
活性炭は2週間で交換らしいのですが、これも全部換えて良いのか、一部を交換か分かりません。
教えてくださいm(._.)m
No:152 投稿者:とき丸
Re:お久しぶりです (2010/05/26 20:01:46)
ふじりんごさん

こんばんゎ(^^)v
はじめまして、とき丸と申します。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

前スレの内容を拝見し、シッカリ飼育されてるご様子に感心しておりました。


さて、ご質問の内容ですが、活性炭は一気に取り替えて良いのですが、リングろ材は洗ったり交換したりせず、そのまま使用して下さい。
半年・1年経過した後、どうしてもゴミが溜まったりしてきたら、飼育水で軽く濯ぐ程度の掃除をすれば良いかと思います。

それと、水換えですが、ザブザブ。。。と言うのはマズイです^^;
抜くときは一気に抜いて良いのですが、足すときは底砂を舞い上げないよう、少しずつ足すようにしないと病原菌まで巻き上げてしまう危険がありますので気をつけて下さいませ(^3^)/


亜硝酸地獄が終われば、水換えも1〜2週間に1回程度で大丈夫になってきますので、もう少しの辛抱ですね。。。。
応援してますので頑張ってください。
No:154 投稿者:ふじりんご
ありがとうございました! (2010/05/27 21:57:19)
一気に水を入れてはいけない=水質が合わないから。
だけだと思ってましたΣ(゚ロ゚ノ)ノ
砂が舞い上がるほどは激しくないです(外掛けフィルターより弱めの水流)。
が、糞を取るためスポイトで砂をほじってます…これもしないほうが良いんでしょうか?
金魚用の五色砂な為、糞がどこにあるのか分からず、つい激しく掻き回してしまします(^^;
No:155 投稿者:とき丸
Re:ありがとうございました! (2010/05/27 23:47:23)
えっと、基本的に底砂をかき回すのは良くないと思います。

が。。。。私も飼育当初は、糞や餌の食べかすが気になって、毎晩のようにスポイト片手に格闘しておりました^^;

水が出来あげれば、魚の糞もバクテリアの餌になりますので、目に見える範囲で除去すれば良いと思います。

それと、底砂ですが、フグはアルカリ性の水を好みますので、サンゴ砂が適しています。
ですが既に金魚用の砂で飼育を開始されておられるのですから、サンゴ砂をネットなどに入れて水槽の中に落としておけば代用になると思います。

なぁ〜んて、偉そうに書き込んでおりますが、私も最初はメダカ用の砂を使用してました(≧▽≦)ゞ
私の場合は、水槽を大きくした時に、サンゴ砂に変更しましたが、現在はサンゴ砂とは思えないほど赤黒く変色しております( ̄∀ ̄*)
No:156 投稿者:ふじりんご
勉強になりましたm(._.)m (2010/05/28 00:11:36)
これからは、静かに糞回収に励みたいと思います。
サンゴ砂は購入し、2掴み分ほど入れてありますが、アルカリはアンモニアを猛毒に…と熱帯魚飼育本で見たので、今の段階でどこまで足すべきか迷ってます。
水質が安定して大掃除の機会があったら換えたいと思っていますが、早い方がフグの為なら少しずつ追加したいと考えています。
また、フグ自体は、砂の色は気にしてないんでしょうか?
アルカリが良い…なんて知らずに飼育キットを買いに走った際、川?(住んでるはずの所)の砂ってこんな色だよねーと勝手に想像して買ったんですが、余計なお世話だったかも(苦笑)
サンゴ砂って変色するんですねΣ(゚ロ゚ノ)ノ
それもバクテリア効果ですか?
No:157 投稿者:ふぐのすけ
Re:勉強になりましたm(._.)m (2010/05/28 21:40:29)
横レス失礼します。少々付け加えますね。
ミドリフグはアルカリ性ではなく、弱アルカリ性飼育となります。
そしてトキ丸さんの書かれている底砂を舞い上がらせない、は何気に重要なので何となく意識して頂ければと思います。

底砂の件ですが金魚の砂、と言われるのは通常「珪砂」もしくは「硅砂」だと思います。私も緑彩で「硅砂」と記述していたのですが指摘を受けまして「珪砂」に訂正しております。調べてみると「珪」の字を使うようでした。

蛇足になってしまいましたが、底砂で硅砂を使われているのでしたら水質は僅かに弱アルカリに傾けてくれます。珊瑚砂の場合、アルカリ性に傾けてくれるので汚れ=弱酸性傾向をどちらかと言えば中性に保つ原因になるので、それほど悪い物ではないので、目立たぬように珊瑚砂を少し混ぜるなどをしても良いと思います。

書かれている通り、弱アルカリ〜アルカリはアンモニアを分解し難い状態に結果的になります。詳細は緑彩の中の記述をお読み下さい。

ただ、現状の飼育状態を鑑みますと大変丁寧に飼育されている訳ですし、経過も良好のようですのである程度、机上の理論的に緩やかにお考え下さい。 そして、アンモニアの検出より亜硝酸の検出が多いようですので水が出来上がるまでの佳境は越えたと思われます。

あまり難しくお考えにならず飼育を楽しんで癒されて下さいね。楽しんでいると水槽の世話も楽しくなります。慣れない汽水かもしれませんが難しい飼育水質ではないので。

トキ丸さん有難うございます。
これからも宜しくお願いします。
No:158 投稿者:ふじりんご
ありがとうございました☆ (2010/06/04 18:44:01)
お返事遅くなり申し訳ありませんm(._.)m
現在もよく食べ、よく糞をしてすくすく成長してくれています。
最近亜硝酸が低くなる傾向があるので、珊瑚を若干増やしながら様子を見ています。
このまま元気に成長してもらえるように頑張ります(。・ω・。)v
No:159 投稿者:ふぐのすけ
Re:ありがとうございました☆ (2010/06/05 08:12:22)
亜硝酸が下がってきているので順調なのですね!
換水サイクルを少し長くしても良い時期なのでしょう。

お分かりになっていると思うのですが念の為書いておきます。
亜硝酸はバクテリアの活動サイクル(硝化作用)と関係があるのでPHとはつながらないですよね。珊瑚の追加でなく今のままで良いのでは?

5色砂の川底レイアウトですからレイアウトが壊れてしまうともったいないですよ。底砂レイアウトを変えていくのであればごめんなさいですが・・・。
No:141 投稿者:ふじりんご
ミドリフグが家に!! (2010/05/10 23:15:14)
はじめまして。ミドリフグのサイトをフラフラとしてここにたどり着きました。
ぜひお叱り、アドバイスお願いします。
先日ゲームセンターのミドリフグを気軽に貰ってしまいました。
小ビンのままで大丈夫とありましたが、調べたところやはり水槽が必要とのこと。
とりあえずホームページなどを参考に
水槽…16リットル
外掛けフィルター
(↑セットでした)
人工海水…1リットルに1袋で海水になるものを1袋
金魚用砂
隠れ家用オブジェ
人工水草
乾燥アカムシ

明日届くもの
ヒーター(50W)…20リットルまでを26℃に設定可能
クリル
人工海水(明らかに足りないので追加)
カルキ抜き

以上です。
とりあえず、取ってから5日ほど経ち水も淀んでいたので、
最初の水は前日から汲んでカルキを抜いた水(+人工海水の素1袋)ですぐに水合わせをしてフグを水槽に入れました。
最初はアタフタしていましたが、2日目の今日は落ち着いて上下運動しています。
少しでも早く汽水にしたくて、今日大サジ半分くらいミネラルを含んだ岩塩を入れてしまいましたが、間違いだったかも…と気にしています。

長々と失礼しました。

お聞きしたいのは
1、餌はアカムシだと1度に何匹くらいあげて良いのでしょうか?ガツガツ食べるのでたくさんあげたいのですが、消化に悪いので心配です
2、比重や、PHを測定するものは必ず必要なのでしょうか?あまり難しいことが分からず、買ったところで自分で使えるか不安です。
1〜2ヶ月くらいかけて海水の3分の1くらいの濃度にしたいと思いますが、アバウトでは難しいでしょうか?
3、水換えは水槽内の循環がうまく行くようになるまではどれくらいのペースで行えばいいでしょうか?
4、飼育にオススメの本がありましたら教えてください。

よろしくお願い致します。
No:142 投稿者:ふぐのすけ
Re:ミドリフグが家に!! (2010/05/11 07:35:40)
こんにちは。ふぐのすけです。

まとまった文章、要点を得た質問内容恐れ入ります。
今は出先ですので、詳細は緑彩の、ゲームセンターから…を、お読み頂きたいと思います。

取り急ぎ…比重については、比重計は必須だと認識下さい。岩塩を入れたのは戻すことは出来ないので追加の投入はとめて下さい。

比重は変動を避けて欲しいと思います。今の状態で元気の様ですから比重計で確認して続けるか、汽水にして水合わせを。 汽水の時は水道水のカルキが残っている可能性がありますので中和剤が必要になります。
餌は初期水槽ですから少な目にして、2日程度絶食してもフグの為にも水槽の為にも問題ないと思います。
補足は時間が空きましたら致します。
No:143 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:ミドリフグが家に!! (2010/05/11 17:12:58)
質問の件です。

>餌はアカムシだと1度に何匹くらいあげて良いのでしょうか?ガツガツ食べるのでたくさんあげたいのですが、消化に悪いので心配です

 乾燥赤虫を使われているようですので、そのまま給餌して良いと思いますが飼育初期で小型水槽である点から最初は1日おきで少しお腹が膨れる程度で良いかと思います。水ができれば毎日あげられますので。


>比重や、PHを測定するものは必ず必要なのでしょうか?あまり難しいことが分からず、買ったところで自分で使えるか不安です。

 比重計は必需品とお考えください。他にボーメ計という物もありますが一般的なのは比重計の方で、数値は1.00から測れる物を購入したほうが良いと思います。使い方は「飼育水をラインまで入れて見るだけ」です。
 PHに関しては測定・判定するものは今の段階では不要だと思います。むしろ、アンモニア・亜硝酸(塩)を確認するものは最低限必要と思います。が、最近は4種類〜6種類程度を一度に確認できる商品もありますので好みかも知れませんね。


>1〜2ヶ月くらいかけて海水の3分の1くらいの濃度にしたいと思いますが、アバウトでは難しいでしょうか?

 3分の1濃度の汽水でしたら最初からその比重にしてからの方が良いと思います。ただ、海水の素は海水比重でカルキ抜きをできるようにブレンドされている商品が多いので別途カルキ抜き(中和剤)は入れたほうが良いと思います。


>水換えは水槽内の循環がうまく行くようになるまではどれくらいのペースで行えばいいでしょうか?

 水槽の状況によって違いますので一概には書けないのですが使われている水槽でしたら最低限2日に一度20%程度と想定できます。40%を超える換水は水質の変化が大きくなりやすいので避けた方がよいかと。アンモニアの状況で最大公約数的に参考にされてご自分のペースを把握されれば良いかと思います。


>飼育にオススメの本がありましたら教えてください。

飼育本と言うのは特に出ていないと思います。最後に出版された本は「かわいいミドリフグ」(ピーシーズ出版)ですが飼育本と言うより図鑑的な存在に近いとの印象があります。


No:144 投稿者:ふじりんご
Re:Re:Re:ミドリフグが家に!! (2010/05/11 23:04:14)
早速の回答ありがとうございました!

今日、早速アンモニア等の測定キット&
比重計(安いので使い物になるか不安です)
をネットで購入しました!
ついでに珊瑚砂(大きめ粒)と、ミネラルの餌(?)
も購入し、すっかりミドリフグの虜になっていますf^_^;

残念ながらヒーターや人工海水が今日届かなかったため、
水はそのままにして、明日から汽水を作っていこうと思います。

相変わらず餌はがっつり食べるので、食べ残しが無いようピンセットで直接あげてしまいました。
本当に人懐っこいですね(>▽<)
No:145 投稿者:ふじりんご
またまた質問です (2010/05/12 10:01:46)
以前(15年くらい前です)熱帯魚を飼っていた時にお掃除部隊としてコリドラスを飼っていました。
ミドリフグと同居出来そうな掃除してくれる魚はいないでしょうか?
エビを思い付きましたが、多分餌になる気がします(>_<)
No:146 投稿者:ふぐのすけ
Re:またまた質問です (2010/05/12 21:30:45)
汽水で可能性があるのはバンブルビーコビーですがコケ掃除ではないですね。細かい砂に対しての底砂撹拌程度かと。海水ではヤドカリが有名ですがこれも食される可能性のある中で投入するしかないと思います。

貝関係も殆どが食される可能性が高いのです。
ミドリフグは貪欲ですから^^;
雑食性の強みなのでしょうね・・・

可哀想ですが試してみて相性がよい種類を選ぶしかないと思います。
ヤドカリと同居できている、コケ取り貝を食べない、は個体差のようですし食さないと思っていたらある日バラバラになっていたりします。

わたしの水槽でも本日ヤドカリが1匹、食されました。
No:147 投稿者:ふじりんご
Re:Re:またまた質問です (2010/05/15 00:58:16)
ヤドカリさん、ご愁傷様です(>_<)
今のところヒーター設置、珊瑚追加、比重計も使ってみました。
ただ、まだ水に慣れていないのか黒っぽいままです(悩)
さらに今日、エアポンプを設置したところ迷惑そうな顔をされました。
環境が変わり過ぎてもストレスだよねー
と反省し、エアポンプはひとまず停止しております。
ところで、フグは地面に体を降ろして寝る。とブログ等で見かけますが、
家のフグ、一日中浮いてる気がします。
今も来になって見てきましたが…浮遊。
警戒して寝ないのでしょうか?それとも個性?


とりあえず、ヤドカリ飼って…みようか迷ってますm(._.)m
No:148 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:またまた質問です (2010/05/15 10:38:12)
エアポンプは昼間だけでもつけておいた方が良い結果が出やすいと思いますよ。バクテリアは酸素を必要とするので。

寝てない事はないので見ていないだけか、小さい時には丸まって浮いて寝ていたという話もありますので大丈夫だと思います。個性みたいなものです。

ヤドカリの特性を調べてから入れて下さいね。
No:149 投稿者:ふじりんご
やっと (2010/05/19 21:51:32)
飼育して2週間が経とうとしています。
毎日2g〜3g程度水を換えながら様子を見ている状況です。
毎回ドキドキですが、なんとか元気に育ってほしいものです。
エアポンプも慣れたようで、起動させている真下に潜り込んで寝ている姿も見せてくれました。
私の意志が弱く餌を抜く、1回にする…はなかなかできないので水質が心配ですが、試験紙も購入したので使ってみます☆

ありがとうございました。
また教えていただきたいことが出てくると思いますのでよろしくお願い致します
No:150 投稿者:ふぐのすけ
Re:やっと (2010/05/19 22:22:38)
換水が日課になられているのですね。やろうと思ってもナカナカ難しいので感服しております。3ヶ月程度を乗り切れば水が出来ると思いますので楽しみですね!

飼育してみてミドリフグは強い種だと思いますので楽しんで癒されて下さいね。いつでもおいで下さい、力になれる事があれば協力致します!
No:126 投稿者:soul
目の周りが出血 (2010/03/28 22:26:12)
こんばんは、お久しぶりです^^

歯切失敗の節はお世話になりました^^

それで、今回はタイトルの通りに目の周りから出血しています^^;

何が起こったのか不明ですが、先ほどエサをあげようとした時に気付きました。
出血というか充血というかというくらいのものですが気になります^^;
怪我っぽくは無いのです。
目の周りに赤く血がにじんだ感じです。

何かの病気ではないかと心配しています。。。

大丈夫でしょうか^^;
No:127 投稿者:ふぐのすけ
Re:目の周りが出血 (2010/03/28 23:55:20)
お久しぶりです。

いきなりの充血でしたら何かに驚いてレイアウトにぶつかったと言う事も有るかも知れません。病気で目の周辺のみに充血が見られる、見られたと言う情報は現在まで聞いていないのですが、病気でしたらごめんなさいです。念の為、換水の時にジクラウォーターやアクアセイフなどご自分で合いそうな水質調整剤か粘膜保護剤を添加されてみるのも方法かも知れません。

soulさんは飼育経験が長くなってきていらっしゃるので、そのようなアドバイスは失礼かも知れませんね。 すいません。

何となく不安、と言う感じでしたら、体力強化の目的で、しばらくはアサリ・シジミ・甘海老などの多種類の餌をあげてみては如何でしょうか。ただ、甘海老の輸入物は防腐剤が入っているなどの話は聞きますので、貝類だけの方が無難かも知れませんね。 寄生虫予防の為に一度冷凍して、解凍してあげれば良いと思います。

私も個人的に症状に興味がありますので(悪い意味ではないですよ)経過か何らかの結果が出ましたら教えて下されば幸いです。

ではでは。
No:128 投稿者:soul
Re:Re:目の周りが出血 (2010/03/30 00:26:03)
こんばんは。

いつもご丁寧なお返事が頂けて大変嬉しく思います^^

一先ずは病気では無い様で安心しています^^

出血前には減ってきた水を追加したところでしたので、興奮してぶつかった可能性が高いです^^;
水位が上がるといつも興奮してビュンビュン泳ぎますので^^;
(ショックで暴れている訳ではなく、ヤホー!って感じです^^;)

因みに、アクアセイフに関しては換水時に毎回添加しています。
ジクラウォーターについては先ほど調べましたw
当然今まで使用したことは無いです^^;
我が家の水槽はコケだらけなので、水質は良いと思い込んでたかもしれません。
(全く追いつかないのでコケの除去は諦めちゃいました><)
購入を考えてみます^^

飼育初期より、赤虫以外は与えてませんが、食欲に関しては全く問題無く、ちょっとでも少ないとクレクレ寄って来ます^^;
(刺身等を与えての死亡例が多い為、アサリ等を与えるのが怖いです^^;)

でも、最近は石ドームの中に引き篭もりがちなので心配ではあります。
このまま2〜3日様子を見てみます。

良くも悪くも、何かありましたらご連絡させて頂きます。

長文失礼致しました。

おやすみなさい^^
No:139 投稿者:soul
Re:Re:Re:目の周りが出血 (2010/04/04 19:00:52)
こんばんは。

とりあえず、様子を見たところ、目の赤みが随分減ってきました^^
やはり何かにぶつけただけだったようです^^;
ご迷惑をお掛けしました><

目の赤みが消えてきた事で、またいつもの様に表に出てきて元気に泳いでくれています^^
(何故か僕が近付くと逃げるのですが^^;)

病気じゃなくて良かったです^^

ありがとうございました^^
No:140 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:目の周りが出血 (2010/04/05 02:13:32)
こんにちは。
よかったですね。迷惑だなんて事はないですので気にしないで下さい。

傷があるので物陰でじっとしていて、癒えてから見える所に出てきたのでしょうね。本能かも知れませんねー。 嬉しい書き込み有難うございます。
No:132 投稿者:かの
体に白いものが… (2010/04/02 21:50:25)
はじめましてかのと申します。
いつもサイトを拝見させていただいております。

家では9ヶ月ほどミドリフグを一匹飼っています。

以前アンモニア中毒のような症状になり、死にかけてしまったのですが、サイトを見て換水を繰り返してなんとか持ち直し、元気になりました。

ですがショックを受けたのか目が見えなくなってしまって餌はフグの口元に持って行き、食べさせていました。
目は見えていなくても数日前はおいしそうに食べていましたし、お腹が黒っぽくなってしまったのは徐々に治って白い状態になっていたので安心して居た矢先、元気が無くなり…今日は餌を全く食べませんでした。
そして尾が少しすり減り、フグの体の両側に白いハゲのようなものが出るようになりました。

換水は週に一回三分の1ほど行い、水温は26に自動設定されています
水が悪いのかと思い…換水をちょこちょことやっていましたが…効果は無く…白いハゲのようなものは広がっているようにも見えます。

穴あき病等の病気でしょうか??

日に日にフグは弱ってきているのでこんな時どうすればいいのか教えていただければ幸いです。
No:133 投稿者:とき丸
Re:体に白いものが… (2010/04/03 09:37:14)
かのさん

はじめまして、とき丸と申します。
どうぞ宜しくお願いいたします。

かなり深刻な状況ですね。。。
痩せて目に力も感じられませんので、内臓疾患が原因のような気が致します。

この状況ですと、薬にも耐えられない可能性が高いですし、今はフグちゃんの体力を温存する事ぐらいしか出来ないような気が致します。
非常に厳しい事を申し上げますが、最悪の事態も考えられると思います。

現在の比重はどのくらいでしょうか?
もし1.010以上であるならば、1.008ぐらいまで落としてあげると良いと思いますが、その場合も少しずつ水を抜いて、少しずつ足す(点滴のように)ようにしないと、返って逆効果になる場合もあるので気を付けて下さい。
また、ろ過やエアレーションで水流がきついようでしたら、少し水流を弱めるように工夫をしてあげると良いと思います。

お昼ごろまでには、ふぐのすけさんからコメントがあると思いますので、出来れば、かのさんの水槽環境(水槽の大きさ・比重・ろ過方式・エアレーションの有無など)をもう少し詳しく教えて頂ければと思います。
No:134 投稿者:かの
Re:Re:体に白いものが… (2010/04/03 19:40:05)
とき丸様
お返事ありがとうございます。
飼育環境ですが…
30センチ水槽で飼っています。
比重は飼育のセットを買った所の店員さんが同じミドリフグを飼っているとのことで色々聞き、比重計を買わなくても大丈夫と言われたので買っていなくてわかりませんが、いつも水1リットルに対し11グラムの海水のもとを入れています。
ろ過方式ですが、外掛けタイプのものを使用しています。
エアレーション無しです。

今日も水槽の下の所でじっとしていました。
No:135 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:体に白いものが… (2010/04/04 00:04:48)
かのさん、こんにちは&大変遅くなり申し訳ありません。
遠方まで出掛けておりまして返事ができませんでした。
また、とき丸さん有難うございました。

状況と環境の面から私の方からも書かせて頂きます。

申し訳ないのですが、とき丸さんが書かれている通り、かなり難しい状況だと思います。体の1部がはげているように見えるのは原因ではなく、何かの原因による一つの症状なのだと私は思います。

食事を数日前まで摂っていたのに、かなり痩せているのようなので内臓の疾患の可能性があります。個体の体力が勝負なのでしょう。しかし、魚は餌を食べなくなる段階まで来ると正直回復は難しいと思います。1日でも長く・・・と祈るしかないのが悲しいですが現状だと思います。 ごめんなさい。わたしは希望的観測を書いてミドリフグ飼育の見えない仲間の方たちの気持を落とし込みたくないのでお許し下さい。

内臓を弱らせたりする原因の一つとして思うのは、かのさんは1リットルに対して11グラムの人工海水の素と言う事は概ね「ボーメ値1」に近い値になりますが計算上は比重計では概ね1.004程度と想定できます。ミドリフグ飼育では少々薄い汽水であると思います。

また、汽水を作る場合は、かのさんが作られている方法ではカルキが抜けないと思われます。殆どの人工海水は中和剤が入っているのですが、あくまでも海水比重にする際に必要な量なので別途カルキ抜き(中和剤)を入れる必要があります。そういう環境と個体差でダメージが今の期間で発祥したとも考えられると思います。 同じ環境でも飼育が普通にいってしまう事もあるので個体差なのでしょう。

今のミドリフグが望まない結果になっても飼育を継続されるなら比重計の購入をお勧めします。 餌を冷凍赤虫かアサリなど貝類にして見て下さい。それでも食べなければ完全に食事を受け付けない事になりますので内臓が原因と思います。貝類は一旦冷凍してから解凍してあげて下さい。

たいしたアドバイスができなくて申し訳ありません。
No:137 投稿者:かの
Re:Re:Re:Re:体に白いものが… (2010/04/04 10:25:15)
ふぐのすけ様
お返事ありがとうございます。
やはり内臓の疾患の可能性ですか。

元々うちのフグはショップ等で買ってきたものではなくてUFOキャッチャーでとってきたものでした…
なので最初に器具をあまり買うことが出来無かったのですが、徐々に買い揃えるようにはしていました。
ですが比重計だけは何故かいつも売り切れていて揃えることができていなかったのです…
別の店も見て見たのですが…ちょうど切れていたようで…
比重が低いとは思っていたので徐々に上げようと思ったのですが、少しだけ海水のもとを増やして水を作って三分の1換水をするとその次の日からすごく元気が無くなってしまったので見送っていました。
体質なのでしょうか…。

カルキは私も海水のもとの量が少ないので1日置いた水を使用するかカルキ抜きを入れた水を使用していました。
最近はカルキ抜きを入れた水を使用していたのですがちゃんと抜けきっていなかったのでしょうか。


また、うちのフグは冷凍赤虫が最初は好物だったのですが、口に合わなくなってきたのか健康な時でも全く食べなくなって、クリルと人工飼料をよく食べていました。
あさりはたまにあげると喜んでいたのであさりを買ってきたいと思います。

お返事してくださってありがとうございました。
とりあえず比重計は遠出して買って、うちの子の生命力にかけてみたいと思います。

No:138 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:体に白いものが… (2010/04/04 10:58:41)
1日汲み置きした水でしたらカルキの可能性はないので
内臓の疾患ではないか、に結論がたどりつくと私は思います。

比重計については必需品と位置付けています。
蒸発して水量が減った状態で換水すると徐々に比重が上がりますよね。
私も余り器具・試薬は揃えない方なのですが比重計は最初からありますよ。
無ければ取り寄せを依頼してみるのも方法ですから是非。

UFOキャッチャーで取ってたのがきっかけになる方は多いです。そのものに是非があるようですが、現実問題、手元にミドリフグを迎え入れていれば対応したいと思うものですから個人的には余り気にしていません。ただ、劣悪な環境に置かれているのかも知れませんね、寿命が短い事が多いです。

内臓疾患に関しては飼育が順調であっても起きる可能性は高いです。私も以前は普通に飼育していれば起きないこと、と思っていたのですが実は違うようですので、飼育していれば常に背中合わせとも言えるのかも知れません。

頑張って欲しいですよね、応援してます。
No:123 投稿者:ふぐみ
最近餌を食べない (2010/03/25 23:30:01)
家のフグ(お気に入りの)が家に来る前からビビリなのですが、時間がたっても治りません最近は餌をあげようとしても寄ってこなくなってしまいました。以前は狂ったように餌を食べに来たのに
No:124 投稿者:ふぐのすけ
Re:最近餌を食べない (2010/03/25 23:39:23)
ミドリフグは食が落ちるサイクルがあるようだ、と言う話は良く聞きます。

私は時折2日〜3日絶食させるので気付きませんでしたが。

餌を変えるとか絶食すると良いようです。できれば刺身ではなく冷凍してから解凍したアサリやシジミをあげてみたらいかがでしょうか?

水槽の中に頻繁に手を入れたり水槽の前でジッと見ていたら嫌がる事もあります。 心当たりありますでしょうか?
No:125 投稿者:ふぐみ
Re:Re:最近餌を食べない (2010/03/25 23:43:20)
ご回答ありがとうございますm(__)m

そうですか最初は少し餌をあげないようにしてみます。

たま〜にですが、可愛さと成長したかなとじ〜っと見てしまいますなるべく少し離れて見るようにします
No:121 投稿者:りきや
体を擦る (2010/03/25 23:25:57)
こんばんは(^^)みなさんいつもご回答ありがとうございます
おかげさまですくすくと育っております
さて、近頃水槽内の置物に体をすりよせるような行動をよくとるんです
人間でゆうと体がかゆくてこするみたいなかんじにみえますがなにかのサインでしょうか?
No:122 投稿者:ふぐのすけ
Re:体を擦る (2010/03/25 23:26:45)
遅くなり申し訳ありません。

飼育初期には体を擦る仕草を時折するようです。傷がついてしまうような状態であれば対応する方が良いかと思いますが「・・・ような行動」の範囲内でしたらそのままで大丈夫な事が殆んどですので見守ってあげて下さい。
No:51 投稿者:ミナト
ヒレの先が白く… (2009/11/05 23:11:08)
ふぐのすけ様、はじめまして。いつもこちらのサイトを参考にさせて頂いています。
去年の夏、突然家に小さなミドリフグちゃんが来て以来、大きな病気も無く1年が過ぎたのですが…。
先月末に水換えをしてから、尾以外(左右上下のヒレ)の先の方?が白くなってきてしまいました。白点ではなく、リムフォも違うように思えます。(元々下ヒレにリムフォらしきものが3つあるのですが、1年以上そのまま・悪くもなっていません)何かがついているのではなく、ヒレ自体が白くなっいて、さらにそこから溶け始めているような気がします。。。フグちゃんはいつも通りで、とても元気です。

飼育環境
2008年8月2日より飼育(現在5〜6センチくらいの大きさです)
水槽:60センチ コトブキプログレ?
濾過:上部 コトブキトリプルBOX(リング材・ゲルマット・吸着剤・ヨウ素ボールなど。排水口にパイプをかぶせ、水量を増やしています。)・テトラのニューブリラントフィルター・水作?のスペースパワーフィットM
照明:20W×2(白・青)約12時間←長過ぎですね。。。
底砂:サンゴ砂(小豆くらいのサイズを1センチ程敷いています)
比重:1.022
タンクメイト:ヤエヤマギンポ×1 ツマジロサンゴヤドカリ×1 トラックタイヤスネール×4(汽水時代から頑張ってもらってます)
餌:主に乾燥ブラインシュリンプ。時々アサリ・桜えび(冷凍後レンジでチン)
水換えは2週間に1度約20%程(テトラパーフェクトウォーターを使用)
不定期でチャームさんのミネラルサプリ・月に1度ビタミン剤を入れています。

先月の水換えはいつも通り、プロホースで底砂から水と蓄積したゴミを吸い取り、新しい海水を足しました。一つ違う事と言えば、サブフィルターとしてスペースパワーフィットを追加しました。それによって、いままで弱かった水流が強くなったと思います。その事が原因でしょうか?
このまま様子をみるか、淡水浴か薬浴…でも何の病気かわからないので、薬は怖くて使えません…。どうしたら良いでしょうか。。。

元は兄夫婦がゲームセンターで取り、1週間放置した後「飼えない」と家に持って来た子です。ド素人ながらネットや本で勉強し、手塩に掛けて育てた子なので、なんとか長生きさせてあげたいんです。。。
長くなってしまいましたが、どうぞ宜しくお願い致します。

※写真が入るかどうかわかりませんが...。
No:53 投稿者:とき丸
Re:ヒレの先が白く… (2009/11/06 20:32:47)
ミナトさん

はじめまして、とき丸と申します。
どうぞ宜しくお願いいたします。

ヒレが白く。。。との事ですが、我が家のフグも経験があります。
参考になるかわかりませんが、写真を貼り付けておきます。

同じような状況でしょうか?

我が家の場合、総合ビタミン剤とジクラを2日おきぐらいに交互に添加して自然治癒しました。
原因がまったくわかりませんが、同じような状況は何度か経験してます。

今は、少しぐらいなら完全放置してますが、いつの間にかヒレも再生して直ったりしてます^^;

いつもどおり元気との事なので、さほど心配は要らないと思いますが、念のためビタミン剤を入れる頻度を少し上げてみたらいかがでしょうか?
また、餌をビタミン剤に浸して与えるのも良いかと思います。

ミナトさんは素晴らしい管理をされていると思います。
これからも可愛いフグちゃんと末永く暮らせるよう、頑張ってくださいネ(^.^)b
No:54 投稿者:ミナト
Re:Re:ヒレの先が白く… (2009/11/06 23:38:52)
とき丸様

はじめまして。こちらこそ宜しくお願い致します。
写真拝見致しました。まだ患部が小さいのでもう少し透き通ったような白ですが、似ています!
先ほど見た所、左右のヒレはまだ白い部分が広がってきている気がしますが、上下のヒレの炎症?は落ち着いてきたようです。

とき丸様の話を聞いてホッとしました。かなり心配していましたので。。。
とりあえず、ビタミン剤添加してみます。明日の餌はクリルをビタミン剤に浸したものをあげようと思います。
やはり自然治癒が一番ですので、ビタミン剤で様子をみていこうと思います。ジクラウォーターも前から気になってはいたので、これを機に購入してみようかと。

家に来た時は真っ黒でほとんど動かず、家族にも「もって3日だろう」と言われましたが、ここまでこれたのは、ふぐちゃんの生命力の強さのおかげだと思っています。
これからもふぐちゃんに元気でいてもらえるように頑張りたいと思います☆

とき丸様、本当にありがとうございました。
No:107 投稿者:ミナト
Re:Re:Re:ヒレの先が白く… (2010/02/19 22:23:49)
とき丸様

お礼が遅くなりまして、大変申し訳ありません。
あの後、ビタミン剤とジクラウォーターを2*3日おきに交互に添加してみた所、全てのヒレが透明で綺麗な状態に戻りました。
本当にありがとうございました。

皆様のふぐちゃん達を見ていると、本当にミドリフグって可愛いなぁ…とニヤニヤしてしまいます(笑)うちのフグちゃんは、超出っ歯君ですが(笑)それでも可愛いと思ってしまう私は…親馬鹿ですね(汗)
餌を食べる時も普通に食べれるので、歯切りをするほどではないと思っているのですが…。歯伸び過ぎでしょうか??
No:108 投稿者:とき丸
Re:Re:Re:Re:ヒレの先が白く… (2010/02/19 22:25:02)
>ミナトさん

こんばんゎ(^^)v

とっても嬉しい書き込みをありがとうございますm(_ _)m

無事に回復されたんですねo(^-^)o
ミナトさんとフグちゃんが頑張った結果なんだと思います。

これからも可愛がってあげてくださいませ(^-^)/


で。。。。。デッパって(@_@;)
いやホンとにデッパちゃんですね^^;
って失礼しましたm(_ _)m

えっと、私は歯切りの経験が無いのでなんとも言えないのですが、餌が食べられているなら、それほど気にしなくて良いのかな?って思います。
サンゴ砂を齧って自分で処理してくれると良いのですが、もしこのまま伸び続けて餌が上手く食べれないような事になったら、その時は覚悟を決めて切るしかないのかな?^^;



なんとも頼りなくてゴメンなさいm(_ _)m
No:104 投稿者:ミー
海水比重への変更 (2010/02/19 22:15:48)
こんにちは☆  年始から大変お世話になりましたm(_ _)m その後も、三匹ともに元気に上下運動をして過ごしております(#^.^#)  今日は質問でおじゃましました。 今の比重は約1.009~1.010ぐらいの汽水で飼育しております。60p水槽で水換えは週に一度、16に260~280gの塩をいれて換水しています。これから、海水にしていくにはどのくらいの月日、手順で濃度を上げていけばいいのでしょうか?  海水にしたい理由は、お掃除えびを飼ってみたくなり、ショップに尋ねた所、淡水か海水でないと、共存できないと聞いたからです。良ければアドバイス頂けないでしょうか。宜しくお願いします
No:105 投稿者:とき丸
Re:海水比重への変更 (2010/02/19 22:17:07)
はじめまして。。。。とき丸と申します。
どうぞ宜しくお願いいたしますm(_ _)m

質問用掲示板での書き込み、拝見しておりました。
無事に体調が戻ったようで良かったですね(^3^)/

さて、海水比重に移行する方法ですが、一般的な方法をご案内いたします。
水槽内の水は、蒸発する事により自然と比重が上昇致します。
足水をせず、水換え時に水槽比重と同じ比重の水を作って換えていけば1〜3ヶ月(自然蒸発の度合いによって変わってきます)ぐらいで海水比重に達すると思います。
気長な方法ですが、トラブルが少なく成功例が多い方法です。

で。。。。エビとの混泳ですが、確かに海水エビ(キャメルシュリンプ・ホワイトソックス・ペパーミントシュリンプ等)なら成功例も耳に致します。
が、エビはフグの好物でもありますので、高い餌になってしまう事もあるようです。

私は、汽水時代に、ヤマトヌマエビとの混泳を試みましたが、10匹のエビが1週間で全滅致しました(ToT)/~~
当時、我が家も60cm水槽に3匹のミドリフグを飼育してたのですが、見事な連係プレーでエビを襲う姿に野生を見た気が致しました^^;

化石サンゴ等で、フグから死角になる場所を多く作ってあげるのも成功の鍵かもせれませんね(^.^)b
No:106 投稿者:ミー
Re:Re:海水比重への変更 (2010/02/19 22:19:40)
とき丸さん

ご返答ありがとうございます☆ 不調の書き込みの時も見守って頂きありがとうございました(#^.^#)一時はもうダメかな?とも頭をよぎりましたが、いまではプリプリ♪いやブリブリ泳いで元気にしております

海水にしていく方法はとき丸さんのおっしゃる感じでゆっくりと進めていきたいと思います。
お掃除よりも、餌になる可能性ですよね。。。可愛いフグ達の野生本能は見たくない気もしますが。。。。。

また分からない事がありましたらお邪魔させて頂きます。どうもありがとうございましたm(_ _)m
No:85 投稿者:ミー yuto622@aol.com
急に (2010/01/06 09:43:26)
こんにちは 先日は水槽のお引っ越しなどでお腹がクロスケさん、ふぐのすけさんにはお世話になりました。またアドバイス頂けたら嬉しいです。31日から実家に帰省して、5日昨日に戻ってみると、三匹のふぐちゃんの様子があきらかにおかしいので、急いで作っておいた14の水を換水しましたが餌を食べずにじっとしている時が多いです。水槽状態は
バイコムアーク60 比重1.006~1.008 水量 約50  5センチ位を三匹 餌は乾燥赤虫、ブラインシュリンプ、クリルで日に一回(留守の間は自動供給機で与えていました)

餌の機械を設置するため少し蓋を開けなければいけなかったので、蒸発で具合が悪くなったのでしょうか?帰ってから計ったら1.010ぐらいになっていました。(今は元の比重にもどしています)アンモニア、亜硝酸は共に0に近いです。
他に何をしてやればいいでしょうか?
アドバイスお願い致しますm(_ _)m

No:87 投稿者:お腹がクロスケ
Re:急に (2010/01/06 23:07:39)
こんばんは。
結論から先に申し上げまして、正直何が悪いかが分かりません。
書いてある通りであるならほぼ問題なく飼育できるハズの状態と言えます。
ですので、推測でのご意見となりますことをご了承ください。

まず気になったのが比重。
この時期どうしても乾燥しますので蒸発が激しくなります。
帰ってこられてから水換え等で比重が変化したことにより負担が掛かったと考えられます。
ただ、殆どの場合書かれているような変化では影響が少ないと思うのですが…。
ミドリフグ自体も比重の変化には強いサカナですのでこの線は薄いとは思っています。
万が一この場合は、そのまま経過を見るのが一番かと思いますのでヘタに触らない方が無難かと思います。

次にアンモニアと亜硝酸。
0に近いとはいえ、検出されているのが気になります。
確か人工バクテリアを使用されていたかと思うのですが、環境変化によりバクテリアにダメージがあったのかもしれません。
比重の変化や一番怪しいのがフードタイマーによるエサやり。
フードタイマーは一定量を出すのが非常に難しいので、もしかしたら留守中に水質を悪化させる量が排出されたのかもしれません。
それにより、フグ達にダメージを与え未だ調子を落としているのかもしれません。

思いついたのはこの2点です。
いずれにしましても水換えもされていますので、手を加えることは現状では難しいかと思います。
エサを食べないようでしたら、甘エビやアサリ等を与えてみるのもいいかもしれません。
ただこれらの生モノは水を汚しますので注意してください。

いいアドバイスが出来ずにスイマセン。
No:88 投稿者:ミー yuto622@aol.com
Re:Re:急に (2010/01/07 01:24:54)
お腹がクロスケ 様

いつも早急なアドバイスありがとうございます。

私は今回、初めてフードタイマーを使ったのですが、留守にする5日前くらいからテストしていて感じた事はやはり、一定量ではなかったです。。。
少なすぎると、ケンカの原因になるのではないかと、多めを設定していました・(。>д<。)・゚

餌は甘エビなど今まであげた事はないのですが、食べてくれる物に挑戦してみたいとおもいます。


換水は毎日してあげた方がいいのでしょうか?
No:90 投稿者:ミー yuto622@aol.com
Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/07 19:08:51)
アドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m
かなり弱っている感じです。水面の所で浮いている時間が長くなり、餌を全然食べないのです。。
本日、この子達を購入した所にも行き、事情を話してきまして餌も乾燥ではなく、冷凍赤虫をやってはみるものの三匹共食べてくれないのです。
ショップの方は水温を30度にあげたら調子が良くなる事もある。とおっしゃっていましたが大丈夫なのでしょうか?
今日も、アンモニア、亜硝酸は限りなく0に近い状態でした。私の見る感じでは水が少し濁ってみえるのですがこれは大丈夫なのでしょうか?少しぼやける感じで、綺麗な透明ではありません。。
明日はあさりをあげてみようとおもいます。あさりのやり方は茹でて中の身を切ってお箸であげればよいのでしょうか? 
どうぞ宜しくお願い致します       
No:91 投稿者:お腹がクロスケ
Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/07 22:21:33)
うーん、書いていただいている情報である限りにおいては問題は無いはずです。
とはいえ、何も原因が無いはずは無いのですが…。

何もアドバイスできないのに言うのも気が引けるのですが、弱っている時に30℃まで水温を上げるようなことは止めを刺すことになるだけだと個人的には思います。
淡水の白点の場合等はそのような方法を取ることがありますが…。
(それも正確には治療法ではないですが)

水が濁っているとありますが、それは水換え後ですか?
使用する塩や溶解状態によっては濁ることもあります。
ただ、あまり良い状態の時にはならないので気になりますが…。

アサリは茹でるのが寄生虫等の心配が無くなり安心ですが、嗜好性が弱まります。
面倒ですが、一度冷凍して解凍し、こじ開けたものを与えた方が効果は高いと思います。
冷凍で寄生虫等の心配は減ります。

ところで、今ふと思いついたのですが水槽内に何かオブジェ的なもの、陶器や水草のフェイク等を最近入れられたりしてないですか?
No:92 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/07 22:32:44)
状況的には厳しいですね・・・

水温を上げる事は確率的にあるとも思いますが抜本的な解決にならなければ環境の変化と言うリスクを伴う反面もあるので何とも言えない処だと思います。

水がぼやけている不透明さがあるのは恐らく比重を下げる際に急いで水を入れた事とPHの変化によるバクテリアの死骸が原因だと思います。この場合には直ぐにアンモニアへの値には出ないと思います。

この状況であれば対処するしかなくリスクを伴いますが私なら、と言う方法ではありますが試してみますか?

40%の換水を行ないます。そして通常の8割程度までは現在の同比重で完全にカルキを抜いてからアクアセイフなどの粘膜保護材か水道水の重金属を取り除く(無害化する)添加剤を入れてあげて下さい。その後の通常水位までの注水は1.012程度の水を作り点滴方式での注水を半日かけて入れます。その間、エアレーションを濾過槽内で強めに行なうなどの方法で溶存酸素量を増やし水流に影響を与えないようにして下さい。水温は25℃から27℃の範囲内なら良いと思います。そして最終的な比重の着地点は1.010程度にしましょう。 水位がいつもの場所に戻ってもエアレーションはそのまま継続してください。ミドリフグが水流に負けるようなら濾過から水槽に入る排水部分に工夫をして水流を抑えてあげてください。

餌に関しては食べないかも知れないので特に必要ないのですが貝類を好む事からアサリかシジミで良いと思いますが茹でるより一旦冷凍してから解凍してあげれば良いと思います。冷たい状態であげないようにして下さいね。

あげ方はミドリフグの状況で決まると思いますが食べそうもないなら箸やピンセットで口元に。食べられそうならそのまま入れて下さい。食べないようなら水を痛めますので直ぐに取り出して下さい。

頑張って下さい!
No:93 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/07 22:57:20)
おっと! お腹がクロスケさん ^^/
ダブりましたね^^

ありがとうございます。
No:94 投稿者:ミー yuto622@aol.com
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/08 12:51:33)
お腹がクロスケさん、ふぐのすけさん、返信ありがとうございます。
水槽のレイアウトはこの水槽にお引っ越ししてからは変わっていません(ゴム素材の珊瑚と布素材の葉を入れておりました)  最近で変わった事とは、コケがひどかったのでバイコムのアルジーガードというコケの制御材を先月20日くらいに投入しました。。。

ふぐのすけさんの提案を実行してみようと思いますが、半日かけての点滴方法とはどのようにすればいいのでしょうか?今までの水換えはプロホースで水を抜き、前日からタンクにヒーターとエアレーションをかけて用意していたのを、お風呂から洗濯機に水を移す時に使用するポンプを使用しておりました。  このやり方では時間も早く、ショックが大きいですよね。。
汽水魚を買うのは初めてで(淡水魚もないですが.。。)無知な質問をして申し訳ありませんm(_ _)m  どうぞ宜しくお願い致します
No:96 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/09 22:29:55)
遅くなりました。
大きい水槽で底砂を舞い上がらせないように入れるのでしたら良いとは思います。 私は90センチ水槽の飼育なのですが、そのようにしての注入はしておりません。ペースを速めるとPHの違いで目が白濁した事が何度もあった経験からです。換水を一気にやるのでしたらミドリフグを退避させて交換し、水の透明度が上がってから水合わせをする形で水槽に戻すのが良いと思います。

私の場合は年に何回かは90%換水を行なうのですが必ず退避させ濾過の作動を3時間程度を行なってから水合わせで戻しています。

点滴注水とは、エアチューブと2又(ショップで分かります)を使いペットボトルかバケツに入れた換水用の水に落下させるように注水を行ないます。その際に2又のコックを絞り落下する水量を絞るようにすれば良いと思います。
No:97 投稿者:ミー yuto622@aol.com
Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:Re:急に (2010/01/10 10:19:55)
丁寧なご回答ありがとうございましたm(_ _)m
点滴注入方法がわかったのでこれからはその方法でやってみます☆
おととい、ふぐのすけさんから提案して頂いた方法の水換えをして(点滴方法が分からなかったので手でコップを使い少しずつ入れました)様子をみておりましたら、少しづつ動く時間が長くなってきたような気がしました。どの餌も食べないので、車えびをボイルして今朝与えてみたら、三匹が少しづつ、つっついてくれました(≧▽≦)彡  とても嬉しい瞬間でした  このまま食欲をもどしてくれて、回復してくれればいいのですが。。。。。今日も少し水換えをしてみます。

お腹がクロスケさん、ふぐのすけさん、アドバイスありがとうございました。
心強いサイトがあって本当に良かったです。頑張ります☆
No:89 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:急に (2010/01/23 00:31:56)
恥ずかしながら私も状況的に原因がわかりません。
1週間の不在でその間に何かある、とは喧嘩以外には珍しい事でして、誰かが齧られていれば判りますし、不在になる前には換水を行うか状況的に大丈夫かを確認してからだと思いますので、難しい状況ですね。

お腹がくろすけさんの様に理論整然と説明はできないのですが^^;
照明をつけていて調子を落とす、照明がなくて時間感覚がなくなる、で調子が悪そうに見える・・・と言う事は該当しなさそうですか?

ふぐのすけは年末年始に3日空けましたが照明をつけており、フードタイマーなしで絶食でした。帰宅して見た(観察)した感じでは調子は良くはなさそうでしたよ。不機嫌と言うか・・・ 給餌して照明を消して翌日の午後には調子は戻っていたようですが。

換水に関しては、不安に思うような状況でしたら行っても良いと思います。ミドリフグは新しい水に関してはPHショック以外何の問題も起きないと思いますから通常の頻繁な換水はOKなはずです。 がんばってくださいね。
No:46 投稿者:soul
歯切り (2009/10/31 22:04:41)
あやママさんのお勧めでここに来てみました^^

早速質問で申し訳ないのですが。

本日、歯切りを行いました。
ベビーニッパーで一気に切って、直ぐに水槽に戻したのですが、
ちょっと問題が。。。

水を入れた洗面器にタオルを浸して、それで包みながら切ったのですが、
余りにも可哀想な姿でしたので、慌てて切りました。
そしたら、口の上の部分も一緒に切ってしまった上、切り損ねた歯が
顔の前に残っています。
歯は切れているのですが、皮と繋がっているのか顔の前に存在しています。
血も出ていて、その上目の前の残った歯が気になるのかガラス面に顔を
擦り付けたりしています。

再び水槽から出して処理するのも怖くて出来ずにそのままにしていますが、
自然に取れますでしょうか。。。

とりあえず、グリーンFゴールドを少量入れて感染症予防のみしてみました。
食欲については全く問題ありません。

このまま放置で問題ないでしょうか?
No:47 投稿者:ふぐのすけ
Re:歯切り (2009/11/01 09:53:39)
あらっ、大変。傷はその対処で良いと思います。

切り損ねてぶら下がっている歯は怖いかも知れませんが必ず取り除いてください。 歯が気になって顔を擦ると更に傷が悪化するので早急にです。

ミドリフグの大きさが分からないですが、ニッパは怖いでしょうから眉切り鋏で充分では? と思います。先が尖っているので口の中を気をつける事と切る角度をシッカリ考えてイメージしてから数時間以内には実行した方が良いと思います。

ありがちなのが
 怖さのあまりミドリフグを持つ手に力が入り圧力を掛けてしまう事です。
 頻繁に水につけながら火傷をしないようにすることです。
頑張ってください!!
No:48 投稿者:soul
Re:Re:歯切り (2009/11/01 11:44:46)
今、眉切りはさみを買ってきて、早速切りました。
どうやら、残った歯ではなく、皮膚がめくれていたらしく、水中以外では体に付いてしまうので、切るのに苦労しました。。。

気をつけて切ろうとすればするほど、手が震えてしまって、まるでアル中みたいな状況下で無事に切り落とせました。

今の状態はは非常に不機嫌になりながら水槽下で黒く佇んでいます^^;

以前、どこかのサイトで歯切りを行うと、しばらく寄り付かなくなるとあったものですから、ちゃんと変装して作業したのですが、ウチの子には何だかバレているらしく寄ってきません。・゚・(´っω・。)・゚・

無事に作業が行えたことをご報告までに。

ありがとうございました!

因みにウチの子は尾びれまでの大きさなら5cmほどあると思います。
結構巨大です^^;

ところで、歯切りをしない様にするにはどうすればいいのでしょうか?
ウチの子はやたら歯が伸びてくるのですが。。。
No:49 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:歯切り (2009/11/01 23:31:19)
お疲れ様でした^^ 歯の残りではなくて良かったですね。私も最近9センチ程の子を歯切りをしましたが眉切りで充分でした。 ついでに自分の眉毛も整えちゃいましょう! コレコレ ^^;

まず、変装が必要なのかは私には分かりません。私はそのような事をせずにそのまま切りましたが不機嫌になりました。で、1週間経過した今は普通ですね。口元を切ってしまったので不機嫌なのだと思いますから傷が癒えるまで気をつけて観察してあげて下さいね。

歯が伸びるのは硬いものを齧っていないのですからクリルの硬いものを時折あげたり底砂をミドリフグが齧れる大きさにするなどの方法があります。個人的には米粒大の底砂がお勧めなのですが・・・貝を殻のまま入れてみるのも齧ってくれる方法ですよ。
No:50 投稿者:soul
Re:Re:Re:Re:歯切り (2009/11/05 21:27:21)
こんばんは^^

傷口が随分塞がりまして、見た目にも安心できる状態です^^

米粒大の底砂ですか、考えてもみませんでした^^;
今の底砂も結構小さめの物なのですが、齧ってはくれていません。。。
次の水槽メンテで底砂を替える予定なので探してみます^^

また、クリルについては以前から考えてはいたのですが、水の汚れや赤虫を食べなくなるなど色々問題が出ないか心配です^^;
冷凍赤虫とクリルの両方を与えても問題ありませんか?
(メインは赤虫を考えています)
No:81 投稿者:soul
Re:Re:Re:Re:Re:歯切り (2009/12/23 22:22:41)
その節は大変お世話になりました^^

あれから1ヶ月ほど経ちましたので、現在のご報告をさせて頂きます。

結論から言いますと、大変元気にビュンビュン泳いでますw

気になっていた口の上の切断部分ですが、自然治癒で肉が戻りました^^
今はちゃんと口が復元しており、可愛さも戻りました^^

ただ、復元した口の部分がご機嫌で黒くなりやすく、機嫌が悪いと泥棒ヒゲ+口ヒゲの状態で見た目悪いです^^;

最近は細かめの底砂をくわえたりしているので、歯の事を本人も気にしているようです^^;

そろそろ年末の大掃除の時期ですね・・・

ウチの水槽は茶ゴケと緑ゴケで異常に汚くなっているので、底砂から全部一新しようと考えています。
環境としてはコケがある方が良いとは思いますが。。。

水槽を掃除するとウチの子はふてくされるんですよね^^;
No:82 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:Re:Re:歯切り (2009/12/24 20:53:55)
お久しぶりです! 傷口が治って良かったですね!
とても嬉しく拝見させて頂きました。

ところで、底砂を大きく変える場合はバクテリアが同じように大きく減少しますので濾過材と底砂の同時交換は避けてくださいね。

底砂の全部換えの後はエアレーションをしっかりしておくとバクテリアの回復が早いと思います。 では。
No:73 投稿者:あん
水槽の変更 (2009/12/13 20:48:31)
この前は回答ありがとうございましたおかげ様で大分機嫌がいいとか悪いとかわかるようになりましたお礼が遅れてすみません
それで…また質問なんですが
水槽があまりにも小さいって事で今度は約16Lの水槽に変えました
また前のように1日で新しい水槽に移してしまいました
一昨日水作って昨日フグを入れました今日の朝、いつもなら餌を待ってこっちを見てるのに元気がなく色も黒くなって…それだけならまだ慣れてないからかなって思ってたんですが餌を食べないんですいつもなら食いついてくるのに全く反応なしで…時々歯ぎしりのようなギシギシ音を立てるんです
何か病気になったんではないかと思って
どうしたらいいのでしょうか?
No:74 投稿者:ふぐのすけ
Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:49:38)
携帯からの書き込みなのですね。PCから緑彩を見られますでしょうか? 緑彩は現在、携帯対応ではないので読み難いかと思いますが以下を参照にして下さい。2、3センチ程度の幼魚には飼育初期に環境を大きく変えていくのは非常に危険かと思いますので今後はそのような対応は一切行なわないようにして下さい、やってしまってから体調を崩してしまってから、なんとかなるだろうでは・・・ 拒食して様子を見て下さい。

http://www.k5.dion.ne.jp/~fuguta/suisosaiz.html
No:75 投稿者:あん
Re:Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:50:35)
返信ありがとうございます!!うちにはパソコンなくて^^;
環境を変えたのが原因だったんですね…このまま何もしないで様子を見てた方がいいですね(>_<)ずっとヒーターの下にいて、たまにフラフラ泳いでるって感じです…それで様子を見に顔を近づけると興奮して?すごい速さで泳ぎ回って、歯ぎしりみたいなのをするんです!!
ずっと体も黒いままでご飯も食べないから死んでしまうんじゃないかと心配で…
すごく反省してます…何か本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…
No:76 投稿者:あん
Re:Re:Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:51:45)
拒食はしても掃除や換水は前のようにしても大丈夫なのでしょうか?
拒食もどれくらいの期間したらいいでしょうか?
さっきより顔を近づけただけで暴れます…
質問ばかりすみません(>_<)
よろしくお願いします!!
No:77 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:52:40)
ミドリフグは水質の違いによるダメージを受けている可能性がありますよね。通称PHショックと言うものなのです。

前の飼育水は残っていますか?あれば今の飼育水に足して欲しいと思います。捨ててしまったのであれば今、換水のダメージを加えることは出来ませんので、体力勝負になってしまいます。PHショックは最悪の事も想定できる出来事なので今はミドリフグが水質に順応できるかを見守ってあげてください。 給餌は少量でも食べてくれればよいのですが無理に上げなくても乗り越えれば食べてくれます。換水はアンモニアなどの数値によるのですが、今はできるだけ避けてください。掃除は一切ここ数日は行なわない方が良いと思います。

ミドリフグは幼魚の場合水槽のサイズ変更や底砂掃除で、あっと言う間に最悪の状態になることが多々見受けられますので気をつけてあげて下さいね。
No:78 投稿者:あん
Re:Re:Re:Re:Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:53:25)
ありがとうございます!!感謝します!!
今も黙ったままです…
あとはフグの体力にかけたいと思います(>_<)そのままそっとしといて何日か様子を見たいと思います!!
本当ありがとうございます!!また何かあったらよろしくお願いします!!
No:79 投稿者:あん
Re:Re:Re:Re:Re:Re:水槽の変更 (2009/12/13 20:54:57)
こんにちは!!
あれからフグは悪くなる一方で…今朝起きて見たら亡くなってました…
本当に悪い事をしたなと思います。
すごく愛嬌があってだんだんなついてきてくれてたのに…
生き物を飼うのはちゃんと飼い方をわかったうえでしなきゃいけないと改めて思いました…無知だったためにこんな結果になってしまって…
でも勉強になりました!
また飼うかはわかりませんが、ここでいろんな事を教えてもらえた事にすごく感謝しています。
ありがとうございました!今日夕方に旦那と一緒に海にかえしてきます。
No:23 投稿者:えうぽ
白点病について (2009/09/27 16:56:00)
小型水槽でミドリフグ単体飼育、外掛け濾過+エアレーションで飼育しているのですが、
3日前背ビレに白点が一個有り、昨日自然消滅したのですが、
夜のうちに背ビレの点の数も増え、左胸ヒレにも着きヒレを動かすことをしなくなりました。
1日1回換水していますが小型水槽、予備の水槽が無いために
薬浴は出来ない、バクテリア減少は怖い、エラに患部が近い等、
対処に悩んでいる所です。
ヒコサンの使用を考えていますが、
ほかに何か対処法などあればご指南ください<(_ _)>
No:24 投稿者:ふぐのすけ
Re:白点病について (2009/09/27 17:08:56)
こんにちは。
対処法は2つだと思います。

 @底砂やオブジェ等を全部取り除き、毎日全換水を行なう
 A検討しているヒコサン投入を急ぐ。

ヒコサン使用はバクテリアの減少を伴わないので全換水をしてから規定の半分から行なっては如何でしょうか。底砂は白点虫の幼生の温床になりますので最低限、極薄まで減らすか完全に除去してからの方が効率は良いのですが・・・底砂の厚さが書かれていないので。 外掛濾過層内にバクテリアが定着できる濾過剤を投入しているのでしたら底砂は全部除去する方が効率的と思います。規定の濾過状態でしたら底砂を極薄にした方が良いかと思います。
No:72 投稿者:えうぽ
Re:Re:白点病について (2009/12/13 20:46:37)
ご返答ありがとうございます。病原虫の温床を取り除き、
あとは体力勝負になるのだと考えています。
ヒコサン投入も済みました。
食欲は旺盛なので無事に乗り切ることを望んでいます。
No:67 投稿者:あん
体色について (2009/12/12 22:02:14)
こんばんは
2週間前からミドリフグを飼い始めたんですけど…初心者なんでわからない事ばっかりで
元気よくて餌もよく食べてるんですけど、ミドリと白い部分の境目?のところらへんがちょっと黒くなってるようで斑点が増えたような気がするんですけど…これって何か病気なんでしょうか?
No:68 投稿者:ふぐのすけ
Re:体色について (2009/12/12 22:03:38)
こんにちは。

境目ですよね、軽く黒くなっている状態ですよね? 体調が若干悪い時や気持ちが内側に入っているような時になる傾向がありますよ。 水槽サイズが分からないのですが飼育2週間ですからアンモニアの増え始めている時期だと思いますのでチョット耐えている、ような感じでしょう。 換水は30%までを目処に毎日してあげれば変わってくると思います。ミドリフグは新鮮な水が好きですしアンモニアを現象させる効果がありますから。

汽水で飼育していますよね?比重とカルキ抜き(中和剤)と水温に注意して換水をすれば乗り切れると思いますのでもう少し頑張ってください!
No:69 投稿者:あん
Re:Re:体色について (2009/12/12 22:04:38)
返信ありがとうございました
水槽は4*6Lで一匹飼ってる状態です
毎日糞や餌の食べ残しの掃除はしてるんですが…やっぱりそれでもダメなんでしょうか?
まだ慣れてないんですかね?
あと、飼った時水を作って1日しか待たなかったんですそれのせいでもありますか?
水がきちんと出来てないのかなぁと思いつつ…元気だから大丈夫なのかなぁと思ったり
カルキ抜きして汽水で飼ってます!!
No:70 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:体色について (2009/12/12 22:06:09)
遅くなり申し訳ありませんです。
水槽は小さいですがマメに換水していれば良いと思いますよ。
水槽が出来上がる前に飼育を開始する方は一杯いらっしゃいますからそれ程気にされることはないのでは?と思います。ゴミ取りもマメにされているのは頭が下がる思いです。

飼育開始から3ヶ月目までが大切な時だと思いますが、あまり神経質に考えなくても良いと思います。少量の換水を繰り返しながらバクテリアを優先するかある程度どんどん換水してバクテリアは少しずつ増やすか、のような感覚なのでしょう。

状況的に危機迫るものでは無いと思いますので、あまり思い詰めずに飼育されて良いのでは、と思いますのよ。

力を適度に抜いて頑張って下さい^^
No:61 投稿者:もけけ zba35163.lion@orange.zero.jp
目の膜?について (2009/12/02 21:09:51)
昨日から、左目だけうっすらと膜が張っているような状態になっています。
(ごく薄い白濁?)
元気に泳いでおり、エサ食いも問題ありません。
何かの病気でしょうか?

飼育環境などは以下になります。

水槽:60×45×45
ろ過:エーハ2217、ミレニウム2000
エア:バブルストッパー
生体:ミドリフグ1匹、シロサンゴヤドカリ1匹、マガキガイ1匹
その他:ライブロック中サイズ2個

水温:26.0
比重:1.020(海水飼育のSHOPで購入のため)
アンモニア:なし
亜硝酸:0.3以下
硝酸:0〜5ppm
PH:8.1

立ち上げ:2ヶ月前
水換え:先週土曜日に20L
No:62 投稿者:ふぐのすけ
Re:目の膜?について (2009/12/03 22:54:56)
もけけさん、こんにちは。遅くなり申し訳ありません。

水質など非常にしっかり管理されているので感服しております。飼育3ヶ月までのハードルも楽々とクリアされて行かれるのであろう素晴らしい飼育をされているのではないでしょうか。

状況から可能性が有るのは栄養の偏りか弱性細菌の一時的なものと想定でき、それほど気にする事は無いのではないでしょうか? 飼育の長い私ですが目の白濁は時折あります。私の水槽の場合は換水の量が多いので起きるのは分かっているのですが病気では無いと思います。餌の種類を増やしてバランスよく給餌していれば数日で治ると思いますし一時的な体調の問題でたまたま出たのかも知れませんね。何もしなくても数日で消えると思います。

アサリや蜆を給餌に使い、数日を経過しても状況が変わらなければ念の為の殺菌筒や殺菌灯を付ける事も必要かも知れませんが、私なら餌の件だけかビタミンを添加して様子を見ます。それで改善すると思います。
No:63 投稿者:もけけ zba35163.lion@orange.zero.jp
Re:Re:目の膜?について (2009/12/03 23:46:34)
ご返事ありがとうございます。
安心しました。

エサは1日1回で、サプリー2と冷凍アカムシを交互に与えています。
明日から、ビタミン剤を使って様子を見てみます。
もしくは、アサリを与えてみます。

以前、ミドリフグを1匹亡くしており
過剰に心配しているのかなと思うこともあります。
その際は、SHOPに嘘の比重を教えられたことが原因だとは思っているのですが…
海水飼育と言われて購入したのですが、普通に汽水(1.010)だったため、高比重に耐えられませんでした。
今回の子は、比重をしっかりチェックして購入しています。

これからも油断せずに週1水換えを頑張ります。
また、ご相談させていただくこともあるかと思いますが
その際はよろしくお願いいたします。

ありがとうございました
No:64 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:目の膜?について (2009/12/07 01:12:56)
何かあればいつでもどうぞ。

確かにミドリフグは汽水での飼育で充分なのですが長生きには海水比重が向くのかも知れません。小さいうちは汽水で良いのですが最初から海水比重だと多少なりとも負担は有るようにも思えます。理想は小さい時は汽水で大きくなれば濃い汽水で良いのでしょうが水質管理は海水の方が行ないやすいので難しいですよね。 頑張ってください!
No:65 投稿者:もけけ zba35163.lion@orange.zero.jp
治りました (2009/12/08 19:28:18)
アドバイスいただいた通り、ビタミン剤を含ませたエサを与えていたところ
昨日には白濁が消えていました。

海水飼育で負担がかかっているかもしれませんので
ビタミン剤など、しっかりと栄養のあるエサを与えていこうと思います。

ありがとうございました
No:66 投稿者:ふぐのすけ
Re:治りました (2009/12/08 20:55:57)
お役に立てて幸いです。嬉しい報告有難うございました。

人工餌に慣れにくい個体は数種類の餌でバランスを摂ると長生きできる確率が上がると思いますので、これからも可愛がってあげて下さいね。

きっと癒される形で帰ってくると思います^^
No:55 投稿者:フグ太 takumi_1001@hotmail.com
苦しんでます・・・ (2009/11/26 17:52:46)
もう飼いはじめてから3ヶ月ほど経つのですが・・・

2,3日前からうちのフグが底のほうで1点を見つめるような感じでじっとしている状態が続いていました。
餌も食べずただじっとしているだけです。
ネットで調べたところ水質が問題かもということで水換えを行ったのですが、
動きだすようにはなったものの、今度は苦しそうな呼吸をしながら底のほうで横になった姿勢のままヒレを動かしています・・・
ときどき上昇もするのですがやはり泳ぎは不安定でふらふらと泳いでいるような感じです。
お腹も餌を食べたあとのような膨らみがある気がします。

これはかなり危険な状態なのでしょうか・・・?
原因や対処法などがあれば教えていただきたいです。
No:56 投稿者:ふぐのすけ
Re:苦しんでます・・・ (2009/11/27 00:26:52)
こんにちは。飼育開始3ヶ月では水質と言われると思います。飼育環境を教えて頂けませんか? 水温・水質・飼育サイズ・水槽サイズ・濾過の種類・換水サイクルなどが分からないと、それなりの答えが出難いので宜しくお願いします。

泳ぎが安定しないのは調子が悪いのだと思います。食欲はあると言う事でしょうか? 食事の後は正面向かって右側が膨らみます。クリルを食するとボコボコの感じになりますし貝などの生餌の場合はふっくらした変形になります。

基本は換水・溶存酸素量・水温だと思いますので宜しくお願いします。できれば水質の試薬結果も分かれば良いのですが・・・
No:57 投稿者:フグ太 takumi_1001@hotmail.com
Re:Re:苦しんでます・・・ (2009/11/27 01:59:22)
早々のお返事ありがとうございます。

ヒーターや水質チェック等の器具がまだないため調べられないのが一番の問題とも思うのですが・・・
ずっと元気に過ごしてたので油断してました。

フグの大きさは今3.5センチぐらいで、水槽は12ほど、換水は1ヶ月ぐらいしてませんでした・・・

あのあと激しく暴れまわったりとの動きを見せました。
それはどうやらいきなりの水の変化で驚いてしまったみたいですが・・・
水面でずっと口をパクパクしていたりとまた違った動作もしました。

今はまた下のほうで傾いたままヒレを動かしてます・・・
ちなみにご飯は食べてくれません。

環境が整ってなくてすいません・・・
No:58 投稿者:ふぐのすけ
Re:Re:Re:苦しんでます・・・ (2009/11/27 22:10:24)
了解しました。結論はアンモニア中毒と思われます。

激しく動いたり狂ったように泳ぐのはアンモニア中毒の後期症状です。早急に90%換水を行なってください。新しい飼育水とのPHの差でショックを起こす可能性がありますのでゆっくりと注入します。最初は水量が少ないので高めの場所から落とすように入れますと溶存酸素が増えます。アンモニア中毒にPHショックの併発は非常に危険なので慌てず、ゆっくりと注水してある程度の水量になりましたらエアレーションをして下さい。水温も適温の26℃程度には保って下さいね。

中毒は死につながる可能性が高いので早急に行なってください。中毒症状が緩和されると食は徐々に戻ると思います。
No:60 投稿者:フグ太 takumi_1001@hotmail.com
Re:Re:Re:Re:苦しんでます・・・ (2009/11/27 22:55:28)
わかりました!
今のところ昨日とかわりないんですが・・・
いつどうなるか怖いのでそうしてみようと思います!!

ありがとうございます。
No:43 投稿者:えうぽ
照明について (2009/10/25 09:29:15)

ふと疑問に思ったのですが、
今まで小型水槽を明るい部屋に置いているために、水槽用ライトを使用していなかったのですが、
ライトを使用する必要はあるでしょうか?

メリットとして、
見た目が良くなるだけでなく、
(例えば病原虫が生育しにくい)
などの効果があれば、導入も検討したいです。

しかし自然界にライトなどは存在しないので、
不自然では…とも。
水草、海藻は入れてないので、
光合成等の目的では考えていません。

より多くの方から意見を頂き、勉強したいと思います。

色々なご意見を
お願いいたします。
No:44 投稿者:ふぐのすけ
Re:照明について (2009/10/25 09:35:09)
ライトの設置メッリットは特に無いと思います。照明と病気はつながりませんので夜の照明の問題だけでしてライト無しで飼育している方もいらっしゃいます。インテリアの一部なのでブルーライトで雰囲気を出したり2灯式でブルーとホワイトを入れ、明るい照明を演出する方もいらっしゃいます。

自然界のライトは太陽なのでしょうね^^
No:45 投稿者:えうぽ
Re:Re:照明について (2009/10/25 09:36:36)
なるほど、
飼育に必要不可欠というわけでは
ないようですね。

小型の青・白2色LED照明を見つけたのですが、
蛍光灯より寿命も長いようですし、検討してみようと思います
No:40 投稿者:あやママ
半拒食 (2009/10/21 13:02:55)
こんにちは(^^)

早速ですが、間もなく魔の『半拒食』の時期になります。

先日『先手必勝!』とご教授いただいたのですが、絶食させるにあたり前もってしっかりと餌を食べさせて体力を温存させておいた方が良いですよね?
現在給餌は朝晩の2回、クリルや赤虫・アサリをローテーションで与えてます。
絶食までの3日程昼を加えて日に3食にしてやった方が良いでしょうか?
ちなみに11月1日より絶食を開始しようと考えています。
No:41 投稿者:ふぐのすけ
Re:半拒食 (2009/10/23 00:50:34)
遅くなり申し訳ありません。
構わないと思いますが、半拒食とはデータ的にはないので、あやママさん宅の子のサイクルだと思いますよ。 先手必勝でいかれるのでしたら餌は通常通りにして2日程度抜いてみて餌を欲しがるようなら大丈夫ではないでしょうか? ふぐのすけ水槽では1日1回の食事で、1週間に1度、2日空けています。 大きい方は餌に飽きた兆しが思いっきり出るので通常のクリル(カンシャ)を止めて冷凍保存のアサリを解凍してあげた後は2日抜いています。

サイクルを気にせず不定期に時折おさぼり感覚で抜いてあげると楽かも知れませんし先手必勝サイクルが向いているのかも知れませんが、あやママさん水槽のサイクルで検討してみては如何でしょうか?
No:42 投稿者:あやママ
Re:Re:半拒食 (2009/10/23 13:35:09)
>ふぐのすけ様
お忙しいところ、有難うございます(^^)
今日試しに昼にクリルを与えたところ、見向きもしません。
うちのフグには『昼ご飯』という感覚がないようです(^^;)

『おさぼり感覚』のお言葉は気分が楽になりました。
あまり身構えず、フグの調子を見ながら・私のペースでがんばってみます(^^)

『半拒食』が過ぎましたら、また報告に参ります。
有難うございました(^^)