投稿者:c
年末は仕事にプライベートにといろいろ忙しくなると思いますが
新年に向けて体調管理をしっかりして乗り切っていきましょう ^^b
大まかなまとめで。違ってたら修正お願いします。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
Vosh意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
その姿勢として
【話し合いは掲示板で行い決定する】
ことの参加・協力の責任に対して規定すべきである。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
Rin意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
に対して果たすべき責任として
『交流する意思があり、それを示せるか・示せないか』を提示し、今回まずその意思表示を確認する。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
ロンソン意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
を規約としてより明確に提示して理解を求める。
【話し合いは掲示板で行い決定する】
に対して、発案は自分の責任において掲示板にて行うことを徹底する。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
また、ロンソンさんの意見として『交流する意思があるか否か』は
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】とは違うのではないかとのことですが
Gramはそれについて同感だし、Rinさんはそれについて規約化を求めるものではないので
特に主題に対する影響はないと思います。
規約化の必要があると判断した以上、公平性を期すために参加責任を問うことも
発案責任を明示すべきとすることも妥当な意見だと思います。
しかし人それぞれどうしても得手不得手はあるので
平等に画一的に責任を求めることには個人的に抵抗があります。
引き続き意見を募集します。よろしくお願いします。
投稿者:c
投票がなされてから2週間あまりになるので、この件についてこれ以上意見は出ないものとして
進めさせていただきます。
゚・*:.。..。.:*゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:*
☆規約追記事項☆
猟団理念として【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこととする】こと
その意思決定として【話し合いは掲示板で行い決定する】こと
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこととする】に関して
掲示板で話すこと以外の意見が出されていないので、この理念を猟団の方針として理解を求めるとともに
規約として【話し合いは掲示板で行い決定する】ことをもって上記理念を果たすものとして記載します。
【話し合いは掲示板で行い決定する】に対して2点。
発案責任と参加責任に関する意見があります。
意見があるものは自分の責任において掲示板をもって全団員に提示すること。
それに対して団員として自分の意見を反映させること。
出す側と受ける側の責任についてです。
個人的にはこうした方向性自体受け入れがたいものですが
決定がなされた以上団員である限りそれに対して協力するつもりです。
話し合いは掲示板で行うことを徹底する。
この話し合いとは何を指すのかについてですが、そもそも掲示板に意見を徹底させるとする考えは、全員が共有できる場で公正に話し合いをすべきとし、当事者間での直接的な意見交換も認めない方向性での考えなので
ゲームチャットで何か意見が出た場合はその場で話し合いをせず
すべて全体の問題として掲示板に誘導することも含めて規約化するのが妥当だと考えます。
その上で従わなかった場合は当事者間の問題であり
それが猟団全体の雰囲気に影響するのであれば猟団の責任で除名処分を検討することができるとすべきです。
次に話し合いに対する参加、とは何をもってそう判断するかについてです。
人がいないせいもありますが掲示板での現状を見る限り
今後も活発な意見を期待し、それを責任とすることは難しいと考えます。
参加し意見を反映させる、とは決定方法である多数決に対する参加の意思をもってはかるのが現状では適切です。
であるならば棄権の意思表示を含めて投票に参加すべきとし、参加の意思が見られないと判断された場合は
猟団の責任で除名処分を検討することができるとすべきです。
除名の検討と決定について、とりあえずの指標を設けておくかの問題もありますが
例えば何をもって猟団全体の雰囲気をそこなうかについて事前に決めておくことは困難だと思うので
該当者に対してそのつど規約に反して除名処分を検討すべきと判断する人によって発議し
多数決を行えばいいのではないかと思います。
ほかに意見があればよろしくお願いします。
年末は仕事にプライベートにといろいろ忙しくなると思いますが
新年に向けて体調管理をしっかりして乗り切っていきましょう ^^b
大まかなまとめで。違ってたら修正お願いします。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
Vosh意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
その姿勢として
【話し合いは掲示板で行い決定する】
ことの参加・協力の責任に対して規定すべきである。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
Rin意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
に対して果たすべき責任として
『交流する意思があり、それを示せるか・示せないか』を提示し、今回まずその意思表示を確認する。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
ロンソン意見
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】
を規約としてより明確に提示して理解を求める。
【話し合いは掲示板で行い決定する】
に対して、発案は自分の責任において掲示板にて行うことを徹底する。
▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽・ェ・▽
また、ロンソンさんの意見として『交流する意思があるか否か』は
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこと】とは違うのではないかとのことですが
Gramはそれについて同感だし、Rinさんはそれについて規約化を求めるものではないので
特に主題に対する影響はないと思います。
規約化の必要があると判断した以上、公平性を期すために参加責任を問うことも
発案責任を明示すべきとすることも妥当な意見だと思います。
しかし人それぞれどうしても得手不得手はあるので
平等に画一的に責任を求めることには個人的に抵抗があります。
引き続き意見を募集します。よろしくお願いします。
投稿者:c
投票がなされてから2週間あまりになるので、この件についてこれ以上意見は出ないものとして
進めさせていただきます。
゚・*:.。..。.:*゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:* ゚・*:.。..。.:*
☆規約追記事項☆
猟団理念として【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこととする】こと
その意思決定として【話し合いは掲示板で行い決定する】こと
【猟団に対して全員が同等の責任と権限を持つこととする】に関して
掲示板で話すこと以外の意見が出されていないので、この理念を猟団の方針として理解を求めるとともに
規約として【話し合いは掲示板で行い決定する】ことをもって上記理念を果たすものとして記載します。
【話し合いは掲示板で行い決定する】に対して2点。
発案責任と参加責任に関する意見があります。
意見があるものは自分の責任において掲示板をもって全団員に提示すること。
それに対して団員として自分の意見を反映させること。
出す側と受ける側の責任についてです。
個人的にはこうした方向性自体受け入れがたいものですが
決定がなされた以上団員である限りそれに対して協力するつもりです。
話し合いは掲示板で行うことを徹底する。
この話し合いとは何を指すのかについてですが、そもそも掲示板に意見を徹底させるとする考えは、全員が共有できる場で公正に話し合いをすべきとし、当事者間での直接的な意見交換も認めない方向性での考えなので
ゲームチャットで何か意見が出た場合はその場で話し合いをせず
すべて全体の問題として掲示板に誘導することも含めて規約化するのが妥当だと考えます。
その上で従わなかった場合は当事者間の問題であり
それが猟団全体の雰囲気に影響するのであれば猟団の責任で除名処分を検討することができるとすべきです。
次に話し合いに対する参加、とは何をもってそう判断するかについてです。
人がいないせいもありますが掲示板での現状を見る限り
今後も活発な意見を期待し、それを責任とすることは難しいと考えます。
参加し意見を反映させる、とは決定方法である多数決に対する参加の意思をもってはかるのが現状では適切です。
であるならば棄権の意思表示を含めて投票に参加すべきとし、参加の意思が見られないと判断された場合は
猟団の責任で除名処分を検討することができるとすべきです。
除名の検討と決定について、とりあえずの指標を設けておくかの問題もありますが
例えば何をもって猟団全体の雰囲気をそこなうかについて事前に決めておくことは困難だと思うので
該当者に対してそのつど規約に反して除名処分を検討すべきと判断する人によって発議し
多数決を行えばいいのではないかと思います。
ほかに意見があればよろしくお願いします。
投稿時にパスワードを設定しないと編集・削除出来ません。
注意してください。