sample



ここに猟団部屋で取ったSSを張る予定です

primary_back.jpg




ここに文章を追加できます。変更は「投稿フォーム編集」より行ってください。

投稿者:Jane.S(g-kos)
まいど、見た目を考慮しながら装備をシミュしてもいつの間にか効率スキル構成のガチテンプレ装備が出てくるJane.Sでおます。

今回はモンスターの肉質についてちょいと語ろうかと思います。
モンハンを始めて間もない方なんかはあまり聞きなれない言葉かと思いますが、意外にも長くやってる方でもあまり詳しくは知らないという人が多いものです。

まあ、平たく言ってしまえばモンスの「弱点」なわけですが。これを勘違いしている人に多いのが、「部位破壊できるところはダメージがよく通る」ということです。wikiなんかを見れば分かりますが、リオ夫妻なんかを例に取ると、弾属性(ボウガン・弓矢)の腹肉質90(〜%ダメージが通るという意味)に対して頭は50と約半分です。頭は破壊できる部位ですが、同じ回数の攻撃を加えたと想定すると、約二倍のダメージ差があります。弓の強撃ビンを使うならダメージの開きは飛躍的なものになります。さくさく倒して剥ぎ取りたいor捕獲報酬でうまうましたい方なんかは、部位破壊を無視して腹onlyをビシバシ撃ってれば普通にやった場合の半分の時間で済むってことですね。

まあ、普通に考えれば部位破壊もしてさくさく狩るってのが主流でしょうから、破壊できる部分(この場合破壊条件(HP30%以下とか)は無視で)を破壊してしまった後は、一番肉質の柔らかい部分を攻撃し続けるというのが一番の方策でしょう。ただ、攻撃属性(斬・打・弾)によってダメージの通る場所ってのは違うので、そこらへんは一度wikiなどを見ていただくのがよいでしょうな。

「弱点ばっか狙えるわけないだろボケェ」という場合には、次点でダメージの通り安い場所(例:リオ夫妻対弓=頭50)を狙うのがいいと思われます。

実際は肉質に加えて、「全体防御率」なんていうわけの分からんパラメータもあるんで、一概にこれが有効とは言いがたいもんですが、それはまた別の機会にしましょう。

長文すんませんが、せっかくの掲示板だからこういった情報も共有していこうかなと思って書き込みしてみました。

次回、肉質について第二部「拡散祭りに参加したら散弾速射のライトに遭遇したでござるの巻」、「ガンスの竜撃砲で睡眠起こしをやったら大剣がぶち切れたでガンス」、「失踪、ドスギアノス」の三本立てでお送りします。嘘じゃ、じゃあの。

すべての記事を見る

お名前
ホームページ
メールアドレス
タイトル
内容
フォントカラー
画像ファイル
パスワード

▲投稿した記事を編集・削除する場合に必要です