投稿者:おかなん
ノーマルストラットであれば、いろんな車高調が対応してるので
選択肢も広がります。
もっとも、価格の問題が大きな壁になりますが・・・。
マフラーの件ですが、SC用はメイン径が60φに対し、
NA用は50φになります。
当然、フランジの固定穴の位置がずれていて、
そのままでは装着できません。
しかし、長穴加工をすれば、装着は出来るかも知れません。
ただ、NAに対し必要以上に太いマフラーを装着すると、
中〜低速トルクが出なくなってしまいます。
その結果、余計にアクセルを煽る事になり、燃費が下がるでしょうね。
ピークパワーも出ないと思います。
やはりNAにはNA用のマフラーにするのが、一番効率的ですよ!
現在おかなんカロセダに装着されてる柿本改マフラーは、
それほどうるさくなく、且つ高回転での音質は良いです。
でも高速道路など、アクセルを一定に与え続ける運転ですと
ちょっとやかましく感じます(^_^;;
また五次元ボーダー304(出口がファンネル形状)も
装着した事がありますが、正直うるさいです!(笑)
高速道路に乗りたくない!って思うくらいです(爆)
更に情報だとチックマフラーは、うるさいとの評判です。
やはりフジツボ、柿本改、HKS、RSR等の有名メーカーの
マフラーを選択するのが無難かと思いますね。
若しくは、完全ワンオフマフラーを製作してもらう手もあります。
これですと、音質、形状、材質がある程度選ぶ事ができます。
でも、価格は高くなってしまいますが・・・。
投稿者:ユッキー
おかなんさんこんばんわ!
情報ありがとうございます!
・゚・(´Д⊂ヽ泣・゚
R33スカイラインに乗ってる友達がいますが、おかなんさんと同じく柿本マフラーつけてますよ!
友達もやはり柿本マフラーは良いって言ってます
´∀`!
なるほど。
やはりNA車にはNA用のマフラーがいいんですね!
危うくスーパーチャージャー用のマフラーを買うとこでしたΣ(゚Д゚;;))焦
ヤフオクにもUPガレージにも92用マフラーがない……と思ってたらUPガレージのわけありパーツでAE91セダン用のマフラーが格安で売られてました。その代わりタイコに穴あり(2cm)、サビキズありだそうです。
それをソフト99の穴補修してからマフラー交換に挑戦してみようと思います。
カローラバカたっくんさん初めまして!
うおお〜〜!?
カロセダ君かっこいいーーーー!!
リアスポがスポーティーでいいですねー!
それはどの車のリアスポですか?
ホイール大きくてうらやましいです(´▽`*)アコガレマス
それと、ワンオフマフラーですか?!いいですね!
出っ張り具合が丁度良いですね〜
ちなみにワンオフマフラーは、リアピースのみでも結構な値段になるのでしょうか?
投稿者:カローラバカたっくん
おかなんさん、こんばんは。
ユッキーさん、初めまして。
札幌で91カローラに乗っています。
マフラーは、90系と100系の取り回しが違うようなので、人気のない90系のラインナップはほとんど無いですよね。
91だと50φですから皆無に等しいです。
ってな訳でオイラはワンオフマフラーです。
エンドのみの砲弾型ステンマフラーで出口115φのとてつもなくカローラに似付かわしくないマフラーです(爆)
お金に余裕があれば、ワンオフマフラーにするのも手ですよ。
ちなみにウチのマフラーは爆音です(゚Д゚)
ノーマルストラットであれば、いろんな車高調が対応してるので
選択肢も広がります。
もっとも、価格の問題が大きな壁になりますが・・・。
マフラーの件ですが、SC用はメイン径が60φに対し、
NA用は50φになります。
当然、フランジの固定穴の位置がずれていて、
そのままでは装着できません。
しかし、長穴加工をすれば、装着は出来るかも知れません。
ただ、NAに対し必要以上に太いマフラーを装着すると、
中〜低速トルクが出なくなってしまいます。
その結果、余計にアクセルを煽る事になり、燃費が下がるでしょうね。
ピークパワーも出ないと思います。
やはりNAにはNA用のマフラーにするのが、一番効率的ですよ!
現在おかなんカロセダに装着されてる柿本改マフラーは、
それほどうるさくなく、且つ高回転での音質は良いです。
でも高速道路など、アクセルを一定に与え続ける運転ですと
ちょっとやかましく感じます(^_^;;
また五次元ボーダー304(出口がファンネル形状)も
装着した事がありますが、正直うるさいです!(笑)
高速道路に乗りたくない!って思うくらいです(爆)
更に情報だとチックマフラーは、うるさいとの評判です。
やはりフジツボ、柿本改、HKS、RSR等の有名メーカーの
マフラーを選択するのが無難かと思いますね。
若しくは、完全ワンオフマフラーを製作してもらう手もあります。
これですと、音質、形状、材質がある程度選ぶ事ができます。
でも、価格は高くなってしまいますが・・・。
投稿者:ユッキー
おかなんさんこんばんわ!
情報ありがとうございます!
・゚・(´Д⊂ヽ泣・゚
R33スカイラインに乗ってる友達がいますが、おかなんさんと同じく柿本マフラーつけてますよ!
友達もやはり柿本マフラーは良いって言ってます
´∀`!
なるほど。
やはりNA車にはNA用のマフラーがいいんですね!
危うくスーパーチャージャー用のマフラーを買うとこでしたΣ(゚Д゚;;))焦
ヤフオクにもUPガレージにも92用マフラーがない……と思ってたらUPガレージのわけありパーツでAE91セダン用のマフラーが格安で売られてました。その代わりタイコに穴あり(2cm)、サビキズありだそうです。
それをソフト99の穴補修してからマフラー交換に挑戦してみようと思います。
カローラバカたっくんさん初めまして!
うおお〜〜!?
カロセダ君かっこいいーーーー!!
リアスポがスポーティーでいいですねー!
それはどの車のリアスポですか?
ホイール大きくてうらやましいです(´▽`*)アコガレマス
それと、ワンオフマフラーですか?!いいですね!
出っ張り具合が丁度良いですね〜
ちなみにワンオフマフラーは、リアピースのみでも結構な値段になるのでしょうか?
投稿者:カローラバカたっくん
おかなんさん、こんばんは。
ユッキーさん、初めまして。
札幌で91カローラに乗っています。
マフラーは、90系と100系の取り回しが違うようなので、人気のない90系のラインナップはほとんど無いですよね。
91だと50φですから皆無に等しいです。
ってな訳でオイラはワンオフマフラーです。
エンドのみの砲弾型ステンマフラーで出口115φのとてつもなくカローラに似付かわしくないマフラーです(爆)
お金に余裕があれば、ワンオフマフラーにするのも手ですよ。
ちなみにウチのマフラーは爆音です(゚Д゚)