sample


 ミドリフグ飼育サイト   「緑 彩」の質問用掲示板です。過去の質問が消えないように作成しましたのでご利用下さい。


▼No.13以下のスレッドを表示しています。
No:13 投稿者:えうぽ
体色、飼育について (2009/09/11 18:16:25)
はじめまして。
初心者ゆえに色々と分からない事が多く
ご指南ください。

飼育環境は、
10Lインテリア水槽、珊瑚底砂1cm程度、

濾過方法は、
ワンタッチフィルター + エアレーション

単体一匹3cm弱
と訳あってフグに劣悪な環境に
暮らしてもらっています・・・
金銭面等準備が整い次第
水槽をサイズup、底面濾過の追加をしたいです。

さて疑問ですが、
フグの頭頂部、背中を残して
全体的に茶色くなってきました。
まだアンモニア濃度が落ち着かなく、
水換と活性炭で乗り切っているのですが、
家にやって来たときより
あまり発色が良くないように感じられます。

ヒーターの火傷を疑い、カバーをかけたので
あまり火傷とは思えないのですが、
一応粘膜保護剤を添加しました。

思い当たるのは、ワンタッチフィルターの給水口で
体をこすったのではと。

体が黒くなることは少なく、
口元に出やすいみたいです。

気になりましたので、
ご指南の程、よろしくお願いします。

No:15 投稿者:ふぐのすけ
Re:体色、飼育について (2009/09/08 22:53:45)
えうぼさん、こんにちは。
換水と活性炭という事は定期的な換水をされていると言う事ですよね。アンモニアが高い状態と理解して宜しいでしょうか?

小型水槽でしっかり換水されているのであれば、今はミドリフグの体力のあるうちにバクテリアが増えるのを待っている状態と言う事になりますので、そのまま、しっかり換水して下さい。発色が悪いのは高めの値になっているアンモニアとの戦い(オーバーですね)ですから仕方がないのですが、呼吸が速くないですか? 早いと感じるようであれば注意して観察しながら換水の量を探れば良いと思いますが、50%以上の換水は水質が逆に安定しなくなるので緊急時以外はしないようにして下さいね。

活性炭についてはアンモニアの吸着がそれ程ないと言う話もありますので、装備が整うまでの期間は分からないですが、頼り過ぎないで欲しいと思います。アンモニアが危険値から下がらず、緊急状態になった場合は大幅換水をしてアンモニアの吸着剤を少し入れて見るのも方法です。

今はエラの保護をしていますが入れすぎには注意して下さい。あと、大幅換水の時には少しづつ注水してあげて下さい。 

頑張って下さい!


[1]
(全1ページ)